おうちごはんはお好み焼き
自宅での食事、先日はお好み焼きにしました。いつも行っているお好み焼き屋さんは、ずっと自粛で閉まっています。
我が家にはホットプレートがなくって、というか古くなったのを捨ててそのままだったので、買いたいと言ったのですが、あるものでと主張する人がいて。縁があるのは、なかなか作りつらいのですが。
こんなのを。
ひっくり返して。ちょっと焼きすぎ?これには後述のごとくの理由ありです。
私たちのは、うどん入り、肉卵イカ天ネギかけ。
姉の家には、そば入り。切ってお皿に乗せたので、ちょっとバラバラ。でも、おいしかったって。
材料が残っていたので、麺なしの野菜焼きを朝ごはん用に。麺なしのは、中にネギも入れます。
これは、二つ作って一つは姉んちへ。
今回、基本抜群においしかったのだけれど、失敗がいくつか。粉、強力粉だけでなく、薄力粉まで売り切れていました。仕方なく、お好み焼き粉を買ったのだけれど、これが失敗。おたふくのだったら、広島用にしてあるのでしょうが、日清ので、関西風のお好み焼き用だった!!だから、生地がふわふわもちもちして、カラッとしない。初めに焼いたのがそうだったので、次のは、ここの写真にあるように、しっかり焼いてみたのだけれど、キャベツの蒸しで結局はふわふわもちもちになってしまいました。からっとさせたかったのです。それから、イカ天がふつうのが見当たらなくって、あさりバター味というのを買ったのです。そのまま食べるのだったらちょっと塩っ辛いけど、まずまずおいしい。でも、お好み焼きに入れると、なんか癖があって。
それから、これは失敗ではなく、よかったのは、ソース。おたふくのお好みソースの「大人の辛口」というのを買ったら、いつも長田屋で食べる時につける激辛の味になって、とてもおいしかったですよ~。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント