ウォーキングでコロナ太りを修繕しています。
患者さんも日々増えてきて、日常生活を取り戻しつつあります。ゆーぽっぽも再開。露天風呂もサウナにも入れます。で、再会してさっそく入りに行って、びっくり仰天。私は体重はいつもゆーぽっぽで測っています。で、コロナでお風呂が閉まってから、初めて測って。見事にコロナ太りをしていました。それはひどいもので。これまで見たこともないような数字が並んでおりました。
これはいけません。お昼は、テイクアウトを探していろいろ食べるのはもうやめ。また、ちからの中華そばミニとか、ローソンの冷やし中華ミニとかパンを二個とか、そんなものに戻しました。そして、ウォーキングをしっかり頑張っています。頑張ってせっせと歩きますので、汗をかきます。少しでもカロリーを使っているでしょう。
おふろが再開して、昨日で5日でやっと0.5キロ戻しました。これからも頑張って減らさなければ。
一昨日のウォーキングです。平和公園を通って、ドームの横へ。夜のドームはなかなか凛として美しいです。
電車通りを見ると、気温が22度C。見てると、アッ。
22度から時間に変わって、22時22分だって。写真を撮ってと言ったのは夫です。
そのまま旧市民球場跡に。その前日まで花の輪が開かれておりました。後片付けがまだですね。中には入れないけれど、外にこんなのが並んでいます。
県内のすべての特別支援学校の生徒さんたちが作ったお花、プランターです。まだまだきれい。もらって帰ってはいけないのかなあ、なんて。
まだまだずっと。広島美術館の横から合同庁舎前を通って、上八丁堀から本通りへ。金座街の本屋さん。夫婦でとてもお世話になった廣文館が、閉店していました。その昔、1985年に私が「さらば、悲しみの性」を出版した時、長い間ベストセラーになって。河野が勤務していた新聞はいつもこの廣文館のデータでベストテンを出していたのです。いつもいつも私の本が一番で、でも、夫は、そのことを廣文館さんには何も言わないでデータをもらっていたそうです。
わあ、この後は100均のDAISOになるのですね。廣文館さん、本当にありがとうございました。本通りの金正堂も積善館も、みんな本屋さんがなくなりました・・・。それもこれも時代でしょうか・・。
この日のウォーキングは、8719歩でした。その前、比治山のトンネルを通って段原のマックスバリューに行ったときには、1万歩を超えていたのですが。今晩も頑張りましょう。とにかく、体重を落とさなければ。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント