「8.6ヒロシマ平和の夕べ」についてお知らせです。
ここの所、日常生活をつづけながらも考え続け、全く胃が痛い思いが続いておりました。
「8.6ヒロシマ平和の夕べ」について、現在の私たちの状況をお知らせしたいと思います。本来なら、毎年、5月3日の憲法集会で出来立てのフライヤーを配り、同時にその日のうちに全国の方々に郵送をしてまいりました。今年も、フライヤーも出来上がり、いつでも配布できる準備はできております。
以下、「8.6ヒロシマ平和の夕べ」実行委員会からのお知らせです。
被爆75年「8・6ヒロシマ平和の夕べ」についてお知らせ
新型コロナウイルスの拡大により、「8月6日」がどのようになるのか予測できない状況が続いております。
今年の「8・6ヒロシマ平和の夕べ」は、被爆75年にふさわしい内容で準備が整い、案内のフライヤーも準備できました。
しかし新型コロナウィルスのため、5月以降の集会、集まり等はほぼすべて延期、中止となり、会議等の開催すら困難になっています。「平和・反核、命と市民の自由」をどう発信できるか、かつてないきびしい事態です。
私たちは、例年のごとく、予定どおりに準備を進めてまいりました。しかし、なによりも皆さまの命と健康が大切です。
講師、発言者のご意見もお聞きしながら考えて続けております。もう少し、5、6月の状況、「被爆75年の広島」全体の動きも見ながら、判断をさせて頂こうと思います。
変更等については今後ブログ、ホームページ、Facebook、Twitterなどでお知らせします。ホームページでは過去の集会のアーカイブ、書籍紹介なども公開しております。ホームページは「ヒロシマ平和の夕べ」で検索するか、次のアドレスから入ってくださいせ。http://heiwayube.org/
なにとぞ、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
~8・6ヒロシマ平和の夕べ~
2020年4月21日
なお今回の講師、発言者のみなさんは次のとおり決定しております。(予定、順不同)
森達也さん 平和講演 ~「核を持ってしまった世界」を問う~
早志百合子さん 被爆体験と私の想い
樋口英明さん 原発事故を考える
岡内章二郎さん (草笛奏者、被爆二世)
仲村未央さん 沖縄から
宇野朗子さん 鴨下全生(まつき)さん 福島から
まとめ 米澤鐡志さん(広島・電車内被爆者)
コーディネーター 河野美代子(広島被爆二世 産婦人科医)
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント