本を送る。
東京の孫は本が大好き。買ってもらった本と最近では、図書館でどっさり借りてきては、読んでいました。でも、今は図書館も閉鎖です。
で、大昔に息子や娘が読んていた本がそのまま残っているので、それらを選んで今日送りました。
やはり古いですが、名作は何年経っても残り続けるものとかってに思って。しっかり読んでね。まだまだ残っているので、良ければまた送りますからとお手紙を書きました。
家では、おうち学校として、時間割を作って勉強しているみたいです。なかなかその通りにはいかないけれど、とママ。大変でしょうけど、何とか乗り切ってね。
外国からの患者さん、妊婦さんは、国に帰って産むことにする方がほとんどです。でも、今は帰れません。国によっては、全く交通を遮断している所もあります。飛行機も船も、近隣の国からの陸伝いも。どうしようと。それは仕方がないので、広島で産みましょうね。でも、出産に伴っていろいろな風習がそれぞれの地域で大きく異なる様です。赤ちゃんのくるみ方ひとつとっても。宗教的儀式も。実家のお母さんのそばで産みたいというのは、それはそうでしょうが。こんな時だから仕方ありませんね。その分、夫に頑張っていただきましょう。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント