« アンデルセンでランチ | トップページ | 本を送る。 »

広島市でもクラスター。

今日の診療中、一人の患者さんとの話が済んだ時に(男性です)立ち上がって、ポケットをごそごそして「はいっ」とこれを渡されました。誕生日じゃけんと。これは、うまか棒ではなく、カープ棒。中身はおかしではなくカープハンカチです。誰のハンカチかな?と開けてみると、大瀬良君でした。ありがとうよ。彼はいつも誕生日には、小さなプレゼントをしてくれます。それも、カープがらみの。とてもうれしい。大瀬良君、そっくりです。

Photo_20200414181201

先日の三次市に続いて、今日は広島市でクラスター発生と。初め、広島市の記者会見では「福祉施設で」としかいいません。特定されるので、施設名は非公開というので、それはおかしいとねスタッフみんなで言っていました。だって、「福祉施設」だけだと、さっぱりわかりません。老人施設なのか、児童養護施設なのか、障がい者施設なのか。ふつう、クラスターの発生というと、「どこどこで発生」と報道されるよねと言いながら。そしたら、その施設から自ら「新型コロナの集団発生が起こりました。申し訳ございません」と、お詫びの文章がネットに流れました。ああ、ここだったのねとわかると、一転、私たちの心の中には「さぞ大変でしょう。頑張って対処してくださいね」という気持ちがわいてきました。自分でも何かお手伝いできることがないかしらと。

隠してはいけないと思います。世間にキチンと発表したら、世間の人も分かってくれますよ。みんな罹りたくて罹る人はいないのですから。なんにも知らされないままに、どの施設なのかしらとあれこれ想像すると、疑心暗鬼になってしまいます。わかると、受け止め方もうんとすっきりします。

 広島は二つのクラスターの発生でアッという間に多発県になりました・・。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

|

« アンデルセンでランチ | トップページ | 本を送る。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アンデルセンでランチ | トップページ | 本を送る。 »