« 金柑を煮ました。 | トップページ | お寿司やさんもガラガラでした・・。 »

新型コロナの検査について再度

県医師会からFAXが来ました。新型コロナの検査に保険が適応されるようになったけれど、自由に検査ができるわけではありませんと。そして、この図。

 要するに、肺炎を疑う方が患者として来られたら、私たちが検査をすることを決められるわけではありません。私たちは、まず保健所等の相談窓口に連絡をします。相談窓口が必要と認めれば、「帰国者・接触者外来のある医療機関」に患者さんを紹介すると。そこでさらに検査が必要とされれば、そこからまた保健所に連絡が行き、そこから県保健環境センターか市衛生研究所で検査。そして陽性であれば、指定医療機関に入院となります。すなわち、検査に至るまでに五段階を踏まなければなりません。

1_20200318081601

そもそも、患者さんが医療機関にかかる前に「37.5度C以上の発熱が4日以上続く」こととされていて、それが私にはいまださっぱりわからないのです。なぜ4日なのか。その根拠は?インフルエンザのように、あんまり早いと、検査で陰性か出るからというのでもなさそうです。「振るい落とすため?」なのでしょうか。

上の図は、FAXできたものなのでわかりにくいのですが。中国新聞デジタルがきれいにまとめて下さっていたので、それをお借りします。

2_20200318081601

WHOは、3月17日のAFPによると、とにかく検査をするようにと各国に警告を発したと報道されています。

「世界保健機関(WHO)は16日、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の疑いのある患者全員を検査するように各国に呼び掛けた。WHOはまた、中国を除く世界の感染者数と死者数は中国を上回ったと明らかにした。」

私の不満はまだまだたくさんあります。中国と韓国から日本に来た人は、二週間の隔離と決めても、なぜヨーロッパの他の国からはフリーなのでしょう。サッカー協会の会長の感染が報道されていますが、彼は、帰国後も自由に会議に出たりしてしていたと。ある右翼の大物Mさんが総理に会って、中国と韓国をいつまで野放しにしておくのかと言って、即総理がそれを決めたという報道を信じたくなります。

韓国の康京和外相がBBC番組に出演し、大規模な検査が韓国の死亡率を低く抑えられている鍵だと述べました。

1_20200318081501 2_20200318081501 3_20200318081501 4_20200318081501 5_20200318081601

以下、続きます。

「中国当局が1月中旬にウィルスの遺伝子配列を公表してすぐに私たちは検査を承認しました。我が国の保健当局はすばやく研究機関と協議し、その結果を製薬会社と共有し、製薬会社が試薬を調整しました。検査に準備が必要でしたので。現時点で25万人ちかくを検査し・・・今日の時点で26万8000人分です。政府として大事なのはパニックを防ぐことです。政府はこれに冷静に対応して証拠と科学に基づき行動しなければなりません。WHOのパンデミック宣言でウイルスの拡大が不安や嫌悪の拡大に変わる危険があります。外国では韓国人だけでなくアジア人に対して暴言や身体的暴力さえ起きているとたくさん報告を受けています。各国政府にはこうした事件を止める責任があります。こうした行為は協調の精神を妨げますし、ウィルスの問題を世界全体で一緒に乗り越えるには協調の精神が欠かせないからです。」

いまだに検査を受けるまでに高いハードルがある日本の現状を見ると、ため息でしかありません。

 

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

|

« 金柑を煮ました。 | トップページ | お寿司やさんもガラガラでした・・。 »

コメント

武漢という地名に個人的な思い出があり、暇人の私は1月半ば頃からテレビとネットに釘付けです。
1月下旬になると、溢れる情報の中、テレビ朝日のモーニングショーが一番信頼できると確信し、この番組を見ることが日課になってしまいました。
以前から私は玉川徹さんが好きでしたが、今回のコロナに関して、さらに、尊敬の念を深めました。コメンテーターではなく、こんな人が官僚だったら対策は違っていたんでしょうね。残念です。
広島県も、独自に発熱外来を県内何ヵ所かに設置する方向で動いてほしいです。
県内の感染者が軽症の一人のみ、ということで、のんびりしているのでしょうかね?準備がきちんとされていれば、安心して日常生活が送れると思います。

投稿: 三原の暇人 | 2020年3月19日 (木) 12時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 金柑を煮ました。 | トップページ | お寿司やさんもガラガラでした・・。 »