カープ、勝ちました…けど。
昨日は、カープ!!もう全然チケットがないので、おそらく昨日が今シーズン最後の観戦になるでしょう。勝ててよかった!!ほんとうに楽しく過ごしました。とてもいいロケーションで曾澤のすごいホームランを観たし。バックネット裏のちょと左寄り。球筋が一番よく見えるところ。真後ろだったら、キャッチャーや審判の陰に隠れて球が見えません。周りも、皆さん野球に詳しくて、それも静かに淡々と話される方たちばかり。いい席で、様々な評論を聞きながらの観戦でした。
松山のタイムリーで初得点。バンザイバンザイ。このすぐあとに曾澤の大ツーランホームラン。打つと同時にヤッターと立ち上がりました。立て続けの宮島さんでした。
7回、2点取られた後のカープカープの歌は、まっ赤っか。
勝った勝ったで、またバンザイ。
ヒーローは、曾澤は出ず、九里とフランソワのピッチャー二人。いいでしょう。
勝ってうれしかったけど。監督は、ゃっぱり嫌だ。もう、今期限りでやめて欲しい。
遠藤の使い方、一体何だったの?前日にひどい思いをしたばかりの彼は、まだ20歳。その前まで順調に来ていたのが、あんな負け方をして、それはつらかったでしょうよ。きっと情けなくって悔しくって、眠られなかったでしょうよ。立ち直りには、もう少し時間をおいてあげないと。監督になりたての時の大瀬良に対しての仕打ちと同じ。まったく監督としての成長が無し。その前の巨人戦でも、大瀬良の不調は、計算外だったかもしれないけれど、投げ続けさせて。そのさらに前の中日戦での危うい投球で、ある程度覚悟が必要だったのでは?ふと、延長線で12失点までまるで見せしめのように投げ続けさせた中田、潰れてしまったのではないかと心配です。監督、指導者として、好き嫌いがひどすぎる。
結局遠藤、4球投げてストレートのフォアボールで降板。本当に何だったの?はじめっからフランソワを出せばよかったではないの。遠藤君は、益々叩きのめされたでしょうよ。私は、ずっと心理を読め、選手の心理が読めない人は指導者として失格と言い続けてきているのだけれど。甘やかせと言っているのではないのです。プロであれば、精神的に強くならなければという思いなのかもしれないけれど、いらだちや腹立ちを選手にぶつける様では、失格。ひどい仕打ちをされた選手は、決してありがたいとは思いませんよ。まだまだ気になる選手は沢山います。大切な選手をつぶさないでね。選手に慕われる監督になって欲しい、いえ、慕われる人が監督になって欲しいと願います。
とまあ、勝ち試合を楽しんだけれど内心はすっきりしませんでした。選手の皆さん、これからも頑張ってね。球場に行けなくっても、当然応援しますよ。たとえ何位になっても。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント