昨夜帰りました。
昨夜無事広島に帰って来ました。子どもたちは福岡から東京行きの飛行機で無事に帰り着いたそうです。私たちは三人は新幹線で。混んでいましたが無事指定席で帰って来ました。指定は満席だそうでした。
釜山二日目、この日は周辺や免税店、それに国際市場の散策や買い物に当てていました。
朝ごはんは息子夫妻の憧れのアワビ粥。ところが、済州家は驚いたことに長蛇の列でした。こんなことは初めてで、びっくり。他に行こうかと尋ねるも待つという事で、おとなしく待ちました。
孫は、おかゆは「赤ちゃんごはん」で嫌だというので、ラーメンにしました。私もアワビラーメン。私と娘は辛いの。孫のは辛くないの。他の人はアワビがゆとウニの吸い物。ラーメンにはアワビが丸ごとと、カニやエビ、あさりなどが入って豪華です。アワビはとても柔らかで美味でしたし、アワビがゆ、息子たちには大好評でした。
朝食後はそれぞれ別行動。お昼時間の再集合で、今度はサムケタン。ここも満席で待ちました。私たちは普通のサムケタン。姪は高麗人参のサムケタンで、娘は漢方サムケタンを注文しました。これは普通の。おなかにはごはんと高麗人参の小さいのと栗が入っていました。夏目や銀杏がなくって残念。
そして、国際市場でも別行動で午後6時に集合して行ったのはここ。クンチプ。古民家風の料理屋さん。
キムさんに予約しておいていただいたので、時代劇のドラマの女官の部屋みたいな個室を用意して下さっていました。
カンジャンケジャン(ワタリガニのしょうゆ漬け)とカンジャンセウ(海老のしょうゆ漬け)それぞれ三人分ずつ。それに、ここでは日本では食べられない牛の生肉が食べられるという事で、娘がとびつきました。梨と混ぜてありますが、味付けがごま油で、やはり日本の醤油を使ったのが好みみたいでした。エビは、ひたすら海苔にごはんと海老を入れて巻いて食べました。カンジャンケジャンについているごはんには、海苔や胡麻が入れてあって、カニ味噌を入れて混ぜて食べるようにという、本当に韓国料理というのは、美味しく食べることを工夫しているとうなりました。
蟹も海老も、トロンとしてとてもおいしいし、おかずも豪華で堪能しました。途中からはビールだけでなくマッコリも頂いて。飲んで食べて、それでも、一人当たり3000円未満でしたよ。
満足して帰ってからは、ホテルの大浴場でお風呂にゆっくりつかり、それからホテル裏のマッサージに行きました。マッサージはとても上手で日本よりうんと安いし。みんな満足しました。実はホテルの浴場でちょっとしたトラブルがあって、フロントにクレームをつけたら、ホテルの支配人から電話があって、お会いして話をしました。またいつかご報告します。
今日は、食べた物ばかりの報告でしたが、明日は三日目の観光のご報告をしますね。釜山には何度も行っていましたが、まだこれまで行っていない素敵な所が沢山あります。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
| 固定リンク
最近のコメント