« 八百一のレストランセイボリー | トップページ | 今日はカープのお話です。 »

プライマリー・ケア学会シンポジウム、無事終了しました。

昨日の京都でのプライマリー・ケア学会でのシンポジウム、無事終了しました。やはり20分で話すのはできませんでしたが、話し切れなかった部分は後のディスカッションで話すことができたと思います。ただいま、達成感に浸っております。

6_6

一人で講演している所の写真は無理でしたが、ディスカッションの写真です。

1_12

ご一緒したウィメンズカウンセリングの周藤由美子さん、NPO法人BONDプロジェクトの橘ジュンさん。お二人のお話も私自身にとって勉強になりました。特に、フェミニズムカウンセリングでの個人の問題ではなく、「社会も変だよね」という投げかけが、とても参考になりました。橘ジュンさんの、日本中の少女たちからのSOSへの奮闘ぶり、頭が下がります。

2_22

司会のお二人。準備が大変だった事思います。気配りがとてもうれしくって。

この会を準備なさった女性医療保健委員会の皆さんと。皆様、ほんとうにありがとうございました。

3_18

それに、避妊教育ネットワークの青森からの斎藤美貴先生もご一緒に。この三日間、プライマリケアをしっかり学ぶために来られたのだと。えらいなあ。

4_12  

確かに、産婦人科関係の学会ばかりに参加していて、今回は私も全く異なる雰囲気の中での様々なテーマの面白さに目を奪われました。私たちのシンポジウムの会場でのその前のシンポジウムは、世界中の離島での医療についての英語でのディスカッションでした。私たちの会も、参加者は男性がとても多くて、それもとても素直に受け止めていただいているような優しい雰囲気でした。

終わった後、橘さんと斎藤先生と共に京都駅で食事をして、まだ積る話をしましたよ。私にとって、限られた時間の中でどれだけ無駄を省いてお伝えすることができるか、いいトレーニングになりましたし。皆さんの頑張りにも触れることができて、とても充実したひと時になりました。

さあ、大仕事が済んだので、これから少しのんびりします。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

|

« 八百一のレストランセイボリー | トップページ | 今日はカープのお話です。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 八百一のレストランセイボリー | トップページ | 今日はカープのお話です。 »