« 泌尿器科の研修 | トップページ | 島根フェアとぜんざい »

クリニックの土曜日の診療について

この度、今年の3月から、クリニックの土曜日の診療時間を変えることにしました。午後3時には受付終了とします。お昼休みは1時間ですが、この時間はきっと午前中の診療が終わらないで、食事の時間もやっとだろうと思います。(従業員は今も昼休み前に交代で食事をしています)

私のクリニックは1990年11月21日に今の所で開業しました。以来、28年余り。休診日は木曜、日曜、祭日。その他の日は朝9時から午後6時までの受付、昼の1時から3時までがお昼時間という事でやってきました。この中で、一番忙しい日が土曜日です。それも特に午後。

多くのクリニックが土曜日は午前中のみとか、予約の方のみとかにされている時、土曜日も普通通りに診療するというのがありがたいのかもしれません。

とても患者さんが多くて、終わる時間が7時近くになることもあります。翌日の日曜日がお休みの時はそれでもいいのですが、私にとっては、日曜日は休息よりも、講演や会議や研修等、直接の診療以外のスケジュールが入っていることが多く、土曜日の夜に移動することも多くて。新幹線での移動は足がだるくてしんどくて、車の運転は疲れて眠くなることも。

一昨年の暮れまでの義母が存命中は月に二回のペースで大分まで運転していました。到着は日が変わっていて、これがとてもしんどかったです。それはもう終わりましたが。

ずっと考えていました。私も若くなくなって、いつまで診療を続けるのか、診療を少しセーブしてもいいのではないか等と。で、結局出した結論がこれです。

土曜日に少し早く診療を終えることで、移動も楽になるかもと。

これを患者様に周知徹底するのがなかなかなので。新患の方は予約制にしていますので大丈夫なのですが、久しぶりに来られる方が問題です。

Photo_2

この小さなお知らせを来られる方には全てお渡しすること、診察室のあちこちに張り紙をすることで始めました。そして、3月の土曜日には、少人数で居残りをして、知らなくて来院した方々に対応すること。そのようなことでやって行こうと思います。

どうぞ宜しくお願いします。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 泌尿器科の研修 | トップページ | 島根フェアとぜんざい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリニックの土曜日の診療について:

« 泌尿器科の研修 | トップページ | 島根フェアとぜんざい »