私のランチ②丼、インドカレー
ランチシリーズです。紙屋町の周辺は沢山のお店があって、さて、今日は何を食べようと考えるのも楽しみの一つです。昨日は麺シリーズ。その中に、一蘭を忘れていました。あまりに普通に行きすぎて、写真を撮っていません。でも、美味です。しばらく食べないと必ず食べたくなります。写真が無くてすみません。今日は、まず丼から。
クリニックの隣のサンモールの地下にある中華の「蓬莱」。ここはいつも人が一杯で、行列ができていることも。この天津飯が名物です。私はミニを。これでも十分な量。ちょうど食べている時に、目の前で女性たち二人が卵を割っていました。膨大な量。何百っ個でしょう。これ、どれくらいで消費されるのでしょう。この姿を見ただけでも、ここの天津が本物だと分かります。
隣の男性が「ねぎ盛り」と頼んでいました。それを見てまたびっくり。山盛りのネギが丼を覆いつくしていましたよ。卵はふわふわ。あんも美味で行列も理解できます。
そごうの10 階には「銀座天一」がありますが、そこが地下に天丼の小さなお店を出しています。カウンターだけで6 人でいっぱいになります。ここのかき揚げ丼です。料理人のしぐさを見ていても、本物と分かります。天ぷらの揚げ方、ごはんをつぐタイミング、たれのかけ方。決まりやこだわりがあるようです。美味です。いつもご飯少な目にと頼むのですが、それでもおなかが一杯になります。
パセーラの7階の韓国料理シジャン。ここのチゲも、ダッカルビチーズビビンバも好きなのですが、間違えてプルコギビビンバとミニチゲのセットを頼んでしまいました。そしたら、プルコギビビンバが美味しくておいしくて。いつも決まったものを頼むのでなくって、いろいろと変わったのも食べなければと思いました。
インドカレーです。クリニックから少し下った所にある「カナック」。ここのランチはナンもごはんもお替わり自由です。私たちはお替わりできるほど食べられませんが、若い人、男性も女性もけっこうお替わりをしていますよ。
カナックランチ、880円。好みのカレー二つなので、海老とチキンにしました。それにラッシー110円をつけて。ナンがとてもおいしい。これはバターたっぷりのお味でしょうか。
土曜日限定のランチがあります。チキンテッカと飲み物がついています。 これを食べている時、隣のお兄さんが、ナンを食べて、ごはんを大盛りのおかわりをして、その上にもう一度ごはんを食べていて、びっくりしました。ついつられて小さなごはんを下さいと頼んでみました。サフランライス+カレーも美味でしたよ。
アンデルセン、今仮住まいですが、ここのランチ。電車道を見ながらカウンターで戴きました。スープランチ。本日のスープは、コーンスープだったりパンプキンスープだったり。パンがお替わり自由で、度々いろいろなスライスしたパンをもって、お替わりを進めて下さいます。パン好きにはいいですねえ。
スペースが一杯で、ランチの豪華版がアップできませんでしたね。また改めて。
今日は、車で福山の中学生に話しに行きます。生徒に話すのはうれしいことです。帰って、久松産婦人科の忘年会に参加させて頂きますよ~。いつもゲームや景品が一杯の楽しい忘年会です。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント