出雲へ。②
出雲二日目。夫が博物館に行きたいというので、そうすることにしました。これまで何十回と出雲に来ていても、博物館は行ったことがなく・・。ところが、今の出雲は神在月。出雲大社にものすごい人が詰めかけていて、大渋滞です。道理で、ホテルを取るのも苦労しました。
私たちが行きたいのは、大社のそばの博物館なのですが、なかなかたどり着きません。やっと車を停めて、大社の中までは入りませんでしたが、お参りをする人々が、ずっと奥の神殿から鳥居をくぐってすぐの屋台がある所まで、延々と続いてていましたよ。外では、奉納の菊展が行われていました。美しかったので、その写真を。
菊で描かれた富士山です。
そして。菊を使った盆栽もあるとは知りませんでした。
そして、いよいよ博物館です。「古代出雲歴史博物館」。これが、ものすごい迫力で。いろいろと工夫も凝らされていて、楽しかったです。
何よりうれしいのが、写真撮影自由という事。フラッシュは炊かないでということでしたが、国宝が沢山あっても、アイパッドでの撮影には、全く制限がありませんでした。本当にうれしいことでした。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント