« 福山の特別養護老人ホームで。 | トップページ | 観音高校演劇部OB会 »

「さくら会」でした。

昨日診療後「さくら会」に行きました。オペラ歌手の藤田真弓さんが主宰される公演ももう16回目。今年は「~日本の山河・・・そして海をうたう」の趣旨で日本の歌が沢山歌われました。

1_2

この枝垂れ桜は、今年私も見に行った神原の枝垂れさくら。 毎年藤田さんがお連れ合いと一緒に撮影に行かれるのだと。お連れ合いの田中穂蓄さんの司会も、ほんとうに素敵なお声でした。

藤田さんの美しいソプラノは、ますます円熟味を増しています。

2_2

第一部の最後に歌われたソプラノとテノールの二重唱「むじなに嫁女がくるそうな」は、とても楽しい、まるで愉快なオペラを観ているようでした。

3

学生時代からずっと歌って来られ、今は藤田さんの門下生である元広島市民病院の院長岡崎富男先生、ご病気もすっかり快復されて、またまた素敵なテノールを聞かせていただきました。特に、私の好みですが、なつかしさもあって「北上夜曲」、胸キュンでした。ピアノの松本寛美さん、フルートの土井晃さんと共に。

8_2

さくら会ではいつも、安佐南区を活動拠点とする「コーロ・フェリーチェ」の方たちも歌われます。勿論、藤田さんの指導、指揮で。ピアノは山縣圭井子さん。

6

森の水車、船頭さん、波浮の港、城ケ島の雨・・・懐かしい、多くの美しい歌を聞かせて頂いて、すっかり心が癒されました。本当にありがとうございました。また、来年を楽しみにしています。

私は今日は、午前中、赤ちゃんに会いに行きます。午後は丸木美術館の「いのちを観る いのちを歌う」です。楽しみです。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 福山の特別養護老人ホームで。 | トップページ | 観音高校演劇部OB会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「さくら会」でした。:

« 福山の特別養護老人ホームで。 | トップページ | 観音高校演劇部OB会 »