« 私の針仕事展① | トップページ | 神宮球場で、新井さん、さようなら。 »

私の針仕事展②

「私の針仕事展」、続きです。今年は、撮影O.K.だったので、遠慮なく撮らせて頂きました。

キルトのすごいのは、これをチクチクと縫い続ける、その膨大な労力と時間のことです。きっと、様々なことに思いを巡らせながら、その思いも針で布に縫い込んであるのでしょう。

ちょっ変わったキルト。背景にも、針目で模様が描かれていました。

6

そして、刺繍を施した小物たちの一部です。

8

7

こんなのを自分で作って持ち歩けたら、なんて素敵なことでしょう。さらに。つるし雛たち。とっても手がこんでいます。

9

13_2_2

貝の絵合わせは知っているけれど、これは、中にしつらえがしてありました。

10

これらのすばらしさに圧倒され、ため息をつきながら、でも、いつ縫えるか分からないままに、布をいくつか買って帰りましたよ~。


それにしても、これらの作品には男性の作り手さんはいないのね。編み物の世界には、だいぶ男性がいらっしゃるけれど。
皆様、ぜひご鑑賞を。感動しますよ。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 私の針仕事展① | トップページ | 神宮球場で、新井さん、さようなら。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の針仕事展②:

« 私の針仕事展① | トップページ | 神宮球場で、新井さん、さようなら。 »