香港マカオ⑧
旅行先でも、つい私のさがでしょうか。電気が気になって。アッと見つけました。マカオの山の上の風力発電機。いくつもの山にありました。が、こんな物ではとても足りない、一晩中、24時間のカジノがいくつも、正確には知らないけれど、30以上のホテルにあるそうです。
さて、今回の旅では、飛行機の乗り継ぎで、乗り継ぐにデザートや果物のついた結構な機内食が出ました。その上での香港の初めての食事が北京料理。
はい。好物だけど、そんなに食べられない北京ダック。今年の二月に神戸で孫たちと合流して南京街で食べて以来です。他にもいろいろとあるので、あまりがち、私は7つも食べました。
香港で一泊しての朝ごはんはバスで行った飲茶のお店。お粥、大根餅やちまき、海老ギョーザなどを適量。香港の人は、家ではほとんどごはんを作らず、朝も外食がほとんどと聞きましたが、やはり地の人もゆっくりと新聞などを読みながら朝ごはんを食べていましたよ。写真は割愛して。そのお昼はマカオのポルトガル料理。そして夜は泊まったホテルでまたまた中華です。ここには、沢山のレストランがあって、中にはオマールなどのバイキングもあるので、そんな所が良かったのだけど。今度行く時には、自分で選んでいくことにしましょう。行くことがあるかどうか分からないけれど。
ごちそうですが、量も多くて。そして、豪華ホテルで一泊した後の朝。素晴らしいバイキング。やっとコーヒーやヨーグルトやパンやジュースにありつきました。ピータンがおかゆのトッピングとしてありました。私はお粥は食べず、そのままで頂きました。
でもね。6時半にレストランが開いて、集合が7時10分なのです。早すぎるー。もう少しのんびりコーヒーを楽しみたかったのですが。すみません。もう一度、こぼれ話を。

ごちそうですが、量も多くて。そして、豪華ホテルで一泊した後の朝。素晴らしいバイキング。やっとコーヒーやヨーグルトやパンやジュースにありつきました。ピータンがおかゆのトッピングとしてありました。私はお粥は食べず、そのままで頂きました。

でもね。6時半にレストランが開いて、集合が7時10分なのです。早すぎるー。もう少しのんびりコーヒーを楽しみたかったのですが。すみません。もう一度、こぼれ話を。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント