らあめん紺屋のまぜそば
昨日、晩御飯に「らあめん紺屋」に行きました。紺屋の「まぜそば」が食べたくて。ホームページを見ると、ちょうど今期間限定は「まぜそば」だとあったので、それはそれは行かなくては。で、雨の中を行きましたよ。
まぜそば。底におつゆ、細麺、ミンチ、そしてかいわれ、ネギ、ミョウガがたっぷり。
それを混ぜて頂きました。混ぜるとこうです。
ああ、美味しいと私は夢中に食べたのですが、胃のない夫は、食道と腸がつないである細くなっている所に詰まってしまって、全部は食べきれませんでした。おいしいのに、残念と。
今、名古屋の前川さんの中学校での授業について、文科省からひどい質問の形の圧力がかけられたと。ずっと前、寺脇さんが広島の教育長だった時のこと。
不登校の子どもたちの劇団「がんこ寿司」の劇を一緒にやったことがあります。劇の後、不登校の子供たちと寺脇さんが、一緒にシンポジウムをしました。寺脇さんは、それぞれが生きる道をどう見つけるか、学校教育だけでなく、広い意味での学力をというお話をされました。
その時、一人の男子が「ラーメンや」をすると言いました。寺脇さんが「それは素晴らしい!!」と絶賛されたことをよく覚えています。その時の不登校の子どもたちと紺田さんが一緒に作り上げられたのが紺屋だと理解しています。
4月15日に、尾道である前川さんと寺脇さんの講演会、絶対に行こうと思っていたのに、その日が当番医でした。もうすごく残念で。
そんなことを思い出したりしながら、美味しくいただきました。
私はきょうから二連休。お彼岸のお墓参りに大分に行きます。夫は行かないので、姉についてきてもらいます。義母が亡くなって、初めてのお彼岸です。雨の中の長距離ドライブです。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント