出雲一泊二日の旅④
玉造で一泊してチェックアウトした後、雨の中向かったのは国宝に指定された松江城です。雨だからでしょうか、人は少なかったです。
最上階まで、木製の狭く急な階段を私はぜいぜいはあはあ言いながら上がりました。孫は喜んでスイスイです。階段大好き、走るの大好きという子です。負けますねえ。
途中いろいろな展示物を見ながら。ちなみに、城内はカメラO.K.。ご自由に撮影下さいだそうです。最上階からは宍道湖が見えます。雨でかすんで残念。お天気が良かったら、大山まできれいに見えるそうです。
お城から出たら、今度は堀川めぐりです。船に乗って、お城の周囲を回ります。船にはこたつが。船頭さんのお話やドジョウ掬いの安来節を聞いたりしながらゆったりと景色を楽しみました。
沢山の橋の下をくぐりますが、橋が低い所に行くと、屋根が下がります。私たちは、頭をこたつにくっつけて低くします。これが面白いのですね。
船から見たお城です。川には沢山の水鳥がいて餌をとっています。日本海の水も入っていて、魚も豊富なお堀だそうです。
船を降りると、出雲そばをたべに行きました。もう一日かかります。ダラダラとすみません。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント