広島県日韓親善協会50周年記念式
昨日は、年末恒例の広島県日韓親善協会の忘年・会員の夕べでした。その前に、広島県日韓親善協会の50周年記念式が行われました。広島県日韓親善協会が設立されたのは、1967年。1965年に日韓条約が批准され、その2年後です。(思えば、私が大学に入学したのが1966年、まだ日韓条約批准の反対運動の名残りがあったことを思い出しました。)
初めに日韓親善協会の名誉会長、韓国総領事、県知事などの言葉がありました。その後に、釜山韓日親善協会名誉会長の李鐘均先生への感謝状が贈られました。安東名誉会長とのツーショットです。
50周年記念のために李先生から書が贈られました。素晴らしい達筆です。
李先生については、以前ここに詳しく書いています。
http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-67a2.html
久しぶりにお元気なお姿にお会いできて、大変うれしくて。まだまだお元気でご活躍下さいますように。
会には、60人の留学生を初め、300人の方たちが参加しました。乾杯!!
ホテルの料理と共に、韓国語の李菊枝先生を初めとしてボランティアの方々の手作りの韓国料理が並びます。これが毎年楽しみで。
それに、多くの企業から提供された大福引大会。
ソウル往復航空券やリーガロイヤルホテル、グランドプリンスホテルのツイン宿泊券など、会場のあちこちで歓声が上がる楽しいひと時でした。私は、品物を取りに来なかった人の敗者復活の再抽選で、三島食品のふりかけをいただきました。
今年も、楽しくおいしい会をありがとうございました。久しぶりの方たちにもお会いできてお話できてうれしかったです。また来年も無事皆様にお会いできますように。
最後に留学生の皆さんの大集合です。これから、韓国と日本の架け橋となって活躍して下さることでしょう。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント