広島での二つのイベントのご案内です。
別府二日目、いろいろあって、ちょっと今はつらすぎるので、また改めて書きます。今日は、別府からですが、広島でのイベントを二つご案内しますね。
一つ目です。私のクリニックのある大野ビルでは、金城一国斎先生の漆芸教室が開かれています。その教室の生徒さんたちの作品展です。
一つ目です。私のクリニックのある大野ビルでは、金城一国斎先生の漆芸教室が開かれています。その教室の生徒さんたちの作品展です。

実は私の姪もこの生徒に加えて頂き、次々と作品を作り上げています。漆の作品ですが、中には螺鈿の器だったり、トンボ玉のアクセサリーだったり。とても美しくて、うらやましい限りです。今回の作品展にもいくつか出展するそうです。楽しみに見に行きます。
もう一つ。この前少し書いた広島での演劇。峠三吉を中心とした広島の文化人の活役を描いた演劇です。土屋清さん作のこの演劇は、もうずっと前、たぶん私の学生時代に劇団月曜会の上演を観に行ったことがあります。時を経て、また広島の方たちで上演されます。演出は故土屋清さんのパートナー、土屋時子さんです。


今、広島でこの演劇が上演されることの意義、拍手です。
以上、ご案内しますね。私は今日の夜広島に帰ります。
もう一つ。この前少し書いた広島での演劇。峠三吉を中心とした広島の文化人の活役を描いた演劇です。土屋清さん作のこの演劇は、もうずっと前、たぶん私の学生時代に劇団月曜会の上演を観に行ったことがあります。時を経て、また広島の方たちで上演されます。演出は故土屋清さんのパートナー、土屋時子さんです。


今、広島でこの演劇が上演されることの意義、拍手です。
以上、ご案内しますね。私は今日の夜広島に帰ります。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント