« お月見・ぐちです。 | トップページ | 「ブンナよ、木からおりてこい」 »

四季乃家 彩蔵さんのごちそう

昨夜遅くに無事広島に帰ってきました。雨が降り始めた夜の運転、小郡当たりから土砂降り、トラックだらけの中国道、山陽道をひたすら走りました。いろいろとあっても、とにかく無事です。

またいつか、介護についてはきちんと書きたいと思います。

四季乃家 彩蔵さんのお料理を。料理人は山本聖介さんは関西で料理の修行をされた方。奥様の実家の古民家で、旬の素材を使った懐石は美しく、楽しく、おいしくて。

5

Img_2203

Img_2204
こんな茶碗蒸し。お刺身はイカ、うに、ひらめ、のどぐろ、太刀魚。山の中なのに、新鮮でコリコリおいしくて。お吸い物は待ってました!松茸!!

Img_2206
Img_2207
Img_2209
中にお魚の照り焼き、温泉卵が隠れています。上にかけてある粉、これは何か分かりますか?と聞かれて。意外、栗を削ったものでした。香茸の天ぷら、食べてる途中にアッ、写真。で、姉のも借りてお皿に。盛り付けも変で、お塩も乱れてすみません。

Img_2212
そして、ごはんは土鍋で炊いた栗ご飯です。どっさりあって、残りは二人に持ち帰り用に詰めて頂きました。お漬物の水ナスも、赤だしも美味。

Img_2216
Img_2215 Photo

そして最後はデザート。濃厚なチョコレートケーキ、栗のアイス、二種のブドウ、これらの上には厚いゼリーが載っています。

Img_2225
本当にごちそうさまでした。大満足です。ますますファンになりました。またすぐにでも行きたいです。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« お月見・ぐちです。 | トップページ | 「ブンナよ、木からおりてこい」 »

コメント

素晴らしいですね。ごっくんが止まりません(涎)

投稿: ⑦パパ | 2017年10月 6日 (金) 09時01分

お母様にたいしての愛情が感じられ素晴らしいなといつも思います。きのこのこうたけなんて贅沢です。

投稿: 愛ちゃん | 2017年10月 6日 (金) 22時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四季乃家 彩蔵さんのごちそう:

« お月見・ぐちです。 | トップページ | 「ブンナよ、木からおりてこい」 »