出雲にて。
玉造の旅館「松の湯」はそれは丁寧な接客で気持ちよく過ごすことができました。
何しろギリギリになってじゃらんで探した宿です。玉造は高いという偏見があって、でも一泊二食付きで税込み14040円、夏休みなのにえらくやすいかな?と恐る恐るだったのですが。
でも、姉と私には部屋の浴衣だけでなく、色浴衣と帯を自由に選んで貸してくれたし、かわいい模様の巾着と色足袋や朝のラウンジでのコーヒー券も下さったし。心配した食事も懐石で食べきれないほどたったし。温泉は広く気持ちよいし、上がると冷たい水だけでなく、アイスキャンデーをどうぞとくれるし。
本当に決め細かいサービスが行き届いていました。
旅館の中庭です。
朝食会場の横の個室には、大きな勾玉がありました。大きい!!
とても気持ちよく過ごして、翌日、出雲市の平田でお墓参りをしました。
その 帰り、母の妹夫婦の家がどうなっているのか、そしてお墓参りもしましょうと、そちらに向かって行っていると、ハウスが並んでいる広い農場がありました。見ると、ブドウ狩りと書いてあります。寄ってみることにしました。お墓詣り以外は何の目的もない気ままな旅です。
ブドウ畑に入るのは初めてです。いろいろな種類のブドウを摘んで1キロ1300円で買い取りしました。
そして、叔母夫妻のお墓のあるお寺に行って、びっくりの事態でした。落ち込んで複雑な思いで帰路に着きました。また明日にしますね。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント