二つの会でのおしゃべり。
もう何年か前、中国新聞文化教室で更年期講座を何シリーズか受け持ったことがあります。お勉強だけでなく、毎回、漢方の飲み物を作って、時にはお菓子も作って持って行って、楽しく語り合いました。
その講座の一つの同期の方たちが、メールを交換し合って、同窓会を開いています。ランチをしながらお互いの今のおしゃべりです。私にも「今度はいついつです。」声がかかります。その時の診療の状況によって、行けたり行けなかったりします。
今回一昨日は、丁度午前中の診療が早めに終わったので、駆け付けました。クレドの野の葡萄のバイキングです。食べながら、おしゃべりです。介護の事、子どもさんの結婚の話、老いと美容の話、カープの話、旅行の話、毒がない気の合った人たちと話をするのは楽しくて。もう、何回もカナダにオーロラを見に行っている人もいましたし、占いが得意で、占ってもらっている人も。
記念写真です。
「野の葡萄」のバイキング。お野菜たっぷりでおいしく戴きました。
私は三時前に午後の診療があるので失礼しました。
そして昨日は夜ビル開業の産婦人科医の集まりでした。
一人で開業していると、孤独で不安になることもあります。こうして定期的に情報交換するのは、貴重な機会です。カープの試合をネットで見ながらです。この中のお二人は、スペインに行ってきたと。いいなあ、少し遊びも取り入れないとと思いましたよ。専門医の話、大学の医局の話、そして、あの医学部の集団レイプ事件の話。さらに、今の政局の話。親戚の獣医師の方が、もう数年前から件の獣医学部の教師になることが決まっているという人もいましたし。レイプしても、総理と仲良しだと無罪放免される話だとか。そして、お決まりの、いつまで仕事をする?という話も。
楽しい仲間との楽しいお喋り、やはり楽しく過ごさせて頂きました。こんな仲間がいることがありがたいことです。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント