母の一時外出
昨夜、大分から帰って来ました。帰りは丁度いい便がないので、フェリーには乗らず陸を走りました。
昨日、病院から母を実家に連れて帰りました。前日に一時外出の許可を戴いていました。母は、早く帰りたい、退院したいと夫に度々電話をかけて来られます。そんなこと言っても、急に悪くなったらどうするんね、いいから。「もう死んでもいいから」との繰り返し。夫は、その電話のやり取りがとても苦痛で悩んでいました。
7月16日には、義父の17回忌をします。その時には元気になって戴いていたいので、入院を続けて、リハビリを頑張ってもらいたいのです。退院はいつ王、6月末の予定なのですが、それが待ちきれなくって、母はうつ状態です。
では、とりあえず、外出をして、ちょっとだけでも家の空気を吸ってもらったら、気晴らしになるでしょうと、私が考えたことです。もし、状態が悪いようなら、主治医の許可が出ないでしょうが。
で、お昼ご飯の後、着替えをして家に連れて帰りました。母にとっては、三月以来の自宅です。
すいかを食べたり、思いっきり夫と話をしたり。ベットでお昼寝をしたり。そして、晩御飯は何が食べたいかと尋ねたら、握り寿司ということで、買ってきました。その他、庭に義兄が作っている畑からなすびを取ってきて、私が料理をしたりで、いろいろ話をしながら食べました。母は、病院の食事がなかなか口に合わず、痩せる一方です。お昼も見ていると、茶碗に八分目ほどついであるごはんは食べますが、おかずは半分も食べません。お寿司(醤油はつけず)もおかずもしっかり食べてほっとしました。
退院した後のトイレが心配でしたが、全然問題なく、スタスタと歩いてトイレには行かれます。
病院に帰った時「ああ楽しかった」と言われたので、ほっとしました。後は、退院に向けてリハビリを頑張られることでしょう。
実家の庭の山百合。いろいろな色がきれいです。
我が家の庭の額アジサイ。植えたのは、22年前、我が家が建った時です。私の父がアジサイを植えようと勝ってきて植えたものですが、花が咲いて見ると、額アジサイでした。以来、生きつづけ、咲き続けています。丁度日の時期、いっぱい咲いているのを見たのは、初めてなのです。よく一緒に来ていた父を思い出しました。
毎月一度は義母の所に行っていますが、それでは長男の役目を果たしておらず、今回の行動も、姉にとっても叱られて、夫は沈み込んでいます。母のために良かれと思ってしたことですが・・・。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
お醤油つけずにお寿司をたべるおばあちゃんは、きっと孫やひ孫そしてお嫁さんのためにがまんして頑張っているのだと思いがあります。おばあちゃんえらいですよ。本当はお醤油つけずにたべてえらいですね、おうちでまってますと声かけてあげてください。
投稿: 愛ちゃん | 2017年6月19日 (月) 16時16分