« 心が貧しい人々 | トップページ | 尾道②「彼らが本気で編む時は、」 »

尾道①

昨日は、お休みと言っても、当院の場合は飛び飛びですが、最後の日、風邪だと寝ているばかりでも却ってしんどいので、午後から一人、尾道へ出かけました。

JR山陽線各駅停車、途中三原で乗り換えて。

Fullsizerender_639

山側を通ったり。田植えの準備がすっかりできています。海の側を通ったりして。

Img_0033

はい。尾道駅に降りました。右の山にお城が見えます。

Img_0036

目的地は、駅のすぐそばのシネマ尾道。少し時間があるので、周辺でも見学しようかと思っていたのですが、ところが、アイパットの充電が切れそうで。バッテリーは持っているのだけれど、その繋ぐコードを忘れました。コンビニで買おうと思って駅の周りを歩きました。駅の中の売店は、おみやげ物ばかりでした。ところが、コンビニがありません。普通、どこかにあるはずなのだけれど。うんと歩いても見つけられず、結局駅まで戻って案内所で尋ねました。はじめに聞けばよかったのですが、すぐにあるだろうと思い込んでいましたし、交番があったので聞きに入ったら、どなたもいらっしゃいませんでしたし。教えてもらってまたトコトコ歩いて。そう遠くはありませんし、交番のそばだったのですが、何しろ看板も全く見えず、分かりませんでした。

無事コードを買ってまたトコトコ歩いて、シネマへ。開演時間に少ししかありませんでした。やれくたびれたと座り込んだら、そこへ浜中先生がいらっして、びっくり。私のフェイスブックを見たと。お住まいはすぐそばで、映画が終わる時間にここに来ますから、食事をしましょうと。ありがたいことです。

映画は、「彼らが本気で編むときは、」。これが素晴らしい映画でした。全く先入観はなくて行ったのです。はて、編み物が狂言回しの役なのだろうけれど、どんなストーリーだろうかと。まあ、びっくりのストーリーでした。これは、みんな見るべき。特に性教育に関わる人は見なければ、と思う映画でした。また続きます。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 心が貧しい人々 | トップページ | 尾道②「彼らが本気で編む時は、」 »

コメント

韓国の花、ムクゲの件取り上げていただきありがとうございました。在日の人たちは、心から悲しんでいます。
 もし枯れてもまた植えようと、話していました。
オペラも喜んでいただき、何よりです。
 今の風邪は悪質で長引きます。お大事に!

投稿: 浅井 | 2017年5月 8日 (月) 14時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尾道①:

« 心が貧しい人々 | トップページ | 尾道②「彼らが本気で編む時は、」 »