« 今日までフラワーフェスティバル | トップページ | 心が貧しい人々 »

オペラ・花の塔の花

 

昨日は、まだ体がしっかりしないままにオペラ「ラ・ボエーム」を鑑賞に行きました。それは素晴らしかったの一言に尽きます。

広島市と大邱広域市の共同制作。大邱市には、大邱市立交響楽団だけでなく、オペラハウスまであるのですね。合唱は、その大邱オペラハウスクワイアと広島ジュニアコーラス。これがまた素晴らしくて、子どもたち、どうやってこのイタリア語をおぼえたの?と聞きたくなりました。元気よく、のびのびと歌い、跳ね回る姿は立派なオペラ歌手でしたよ。演奏は広島交響楽団。指揮は中国国立交響楽団の首席指揮者リ・シンサオ氏。それに、舞台上に楽隊が現われるのですが、これは主にエリザベートの大学生。沢山の人たちのハーモニーです。

しかし、何と言っても、主役級の6人の若者たち。歌も演技も素晴らしいとしか言い様がなくって。パリの屋根裏部屋にすむ、貧しくも、未来をかけている芸術家の卵たちの愛、友情の物語りです。ミミ役のイ・ユンギョンさん、亡くなるときにか細い声で歌うのは、しかし、その済んだ声が隅々まで行き渡って多くの観客が涙しました。

元々舞台好きではありますが、これまであまりオペラを見ていない私、すっかりはまりそうです。

公演中は写真撮影は禁止でしたので、最後のフィナーレだけ。

Img_9993

開演30分前に行ったのですが、もう一階の席はなく、二階のそれも端からの撮影で少し観にくいですが。

夕方、花の塔のお花をもらいに行きました。長蛇の列を延々と並んで、一人4つずつ。
Img_9995

一度もらって、もう一度並んだので、二度目を戴く時には、もうすっかり陽が落ちていました。
Img_9998
計8鉢戴きました。赤いナデシコを三つももらってうれしいです。大切に育てます。
Fullsizerender_637

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 今日までフラワーフェスティバル | トップページ | 心が貧しい人々 »

コメント

お花がもらえるなら私もいってみたい。フラワーフェスティバルはご盛況と様々なメディアで報道されていてウキウキします。私も扁桃腺がはれているようですが、産婦人科の当番医のあり方を改善してほしいし、我々患者も改良すべきところはありますがやっぱり当番医でもいいからありがたい部分があります。だが最近土日もやりますよがふえましたね。本当にありがたいです。

投稿: 愛ちゃん | 2017年5月 6日 (土) 07時59分

すごく質の悪い風邪が流行ってるので内科の当番医の方にみていただいたらどうでしょうか?私も夕方家族全員で当番医の方にみていただいたら楽になりました、連休明けは仕事がたくさんあり、秋の連休やお盆までお休みがないからいっみたらいかがでしょうか。最悪な連休になりますが。お大事に。お休みなさい。

投稿: 愛ちゃん | 2017年5月 6日 (土) 23時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オペラ・花の塔の花:

« 今日までフラワーフェスティバル | トップページ | 心が貧しい人々 »