雨の山賊②
山賊は、座敷でゆっくりできるように予約をしたかったのですが、予約は午後8時までに入ってもらえること、と言われて取れませんでした。ですから、並んで食券を買うしかないのですね。
ここはデートで来る人が圧倒的に多く、長蛇の列で食券を買うのも山賊焼き二個おむすび二個、餃子一個という感じがほとんどです。そこへ山賊焼き10こ、おむすび10こ、鮎の塩焼き10匹、餃子ビール大ジョッキ9杯などと頼むものだから、後ろの方からスゴイ!という声も聞こえたりして。
でも、さすがです。これらの料理を次々と一気に運んで下さって、ありがたい事でした。
山肌一杯に直前まで咲いていたであろう桜も、何10匹も泳いでいたであろうこいのぼりも、すべて雷と雨でダメになっていて、山賊の良さを満喫していただくことにはならなくって。少し残念でしたが。
大きなジョッキのビールを飲み干した後、今度は熱燗で。一人づつに、とっくりと茶碗のような大きなおちょこで雰囲気もいいです。
お腹も落ち着いて雨も小止みになった時に、山賊全体を見学して頂きました。
この五重塔のような建物の中も大広間になっていて、食事をしている人もいましたが、吹き抜けの天井などの建築が素晴らしくて。それらも中に入って見て戴きました。滝や鯉が泳ぐ池なども。
帰る前には、待って頂いたジャンボタクシーの運転手さんに全員写真を撮って戴きました。
いいろと行き届かないこともありましたが、ひとまず、みんなで楽しめたであろうこと、ホッとしました。皆さん、優しい仲間で心からうれしかったです。
そうそう、先行組、錦帯橋がライトアップされているということなので、
http://kankou.iwakuni-city.net/events/kintaikyo-lightup
富山と札幌からのお客様に見て戴こうと少し回り道をしました。ところが、真っ暗。雨のせい? ほとんど見えなくって、これも残念なことでした。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント