« 「8.6ヒロシマ平和の夕べ2017」⑥歌と語りは川口真由美さん | トップページ | 山賊で① »

日本産科婦人科学会学術講演会

 昨日、出勤途中の平和公園の桜です。花吹雪。すこーし葉が出て緑が混ざると、それはそれできれいです。吹雪の中を自転車で通るのが好きです。全国から学会に来ていらっしゃる先生たち、この桜を見ていただけたでしょうか。

Img_9702

Fullsizerender_621

地面もきれいです。

Img_9701

一昨日からの日本産科婦人科学会学術講演会。1700もの発表や講演があります。事前受付などなく、当日受付のみ。それも、全部機械で受け付けです。それぞれが持っている医学会のカードのバーコードを機械に読んでもらって、お金も機械に入れます。現金でも、カードでもO.K.。すると、自分の名前などが印字されたカードが領収書と共に、するすると出てきます。それを自分で名札入れに入れ、胸に下げます。アッと言う間です。

Img_9695


ところで、学会では専門医に必要なポイントが付与される講座が9つあります。そこには、長蛇の列ができます。ディズニーランドみたいに、くねくねと列を作って、これも入れ口でバーコードを読んでもらいます。すると、自動的にポイントが付くのだと。なんと、世の中進歩するものです。私は、昨日からクリニックと学会場を行ったり来たり。初日は休診日なので、講演も聞くことが出来ました。昨日は、お昼休みの二時間と、夜は懇親会。

今日は、朝早くに行って、8時半からのシンポジウムをギリギリまで聞くつもりです。

夜は、性教育の仲間のドクターたちと玖珂の山賊に行きます。楽しみもなくっては、です。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 「8.6ヒロシマ平和の夕べ2017」⑥歌と語りは川口真由美さん | トップページ | 山賊で① »

コメント

被爆72年:今週、平和公園、宮島、寺町別院前河川沿い、しっかりお花見をさせて頂きました。特に雨上がりの宮島、良かったですね、弥山を背景に抜けた緑、桜が映えてました。産婦人科学会ではありません、「被爆体験伝承者」の養成講座に参加、そこで在日韓国人二世の方の講話が。李 鐘根(イ ジョングン)さん、朴 南珠(パク ナムジュ)さんの御二人です。今回はお二人のプロフィール、次回から詳細なお話が聞けるのではと、思っています。帰りに先生を訪ねてみようと元安橋を渡り以前検索していた地図を思い出しながらウロウロするも、爆心地島病院とローソンほかコンビニ界隈をくるくる廻るのみ。やはり文明の機器を携帯しておかねばと・・。昨年の8・6はオバマフィーバー、今年は「8・6ヒロシマ平和の夕べ」フィーバーに。

投稿: 小倉っ子 | 2017年4月15日 (土) 07時56分

さくらと原爆ドームがぴったり入り素晴らしい写真です。プロ並みです。切手にできますよ。桜が好きな日本人に喜ぶグラデーションです。昨日のプロ野球ニュースは残念でした。

投稿: 愛ちゃん | 2017年4月15日 (土) 15時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本産科婦人科学会学術講演会:

« 「8.6ヒロシマ平和の夕べ2017」⑥歌と語りは川口真由美さん | トップページ | 山賊で① »