新幹線の切符がない!!
先日東京に行った時にひどいドジをしてしまいました。
私は、この頃講演や学会で新幹線を使う時には、すぐそばのチケットセブンで回数券のばら売りを買います。それを時間があれば駅で指定にしてもらいます。が、少しでも早いのに乗って着きたいので、ほとんど走って飛び乗りみたいになるので、自由席になってしまいます。
息子の家に泊まった時、行きは自由席、帰りは前日の夜に息子の家の近くの駅の器械で最終の新幹線の指定を取りました。切符は、新幹線の乗車券と指定券の二枚になりました。
そして、帰る時、東京駅の近くのKITTEの中の菜なでみんなで食事をしました。楽しく食事をして、最終の時間が迫ってきて、急いで東京駅、丸の内改札口でまず乗車券を入れて通りました。そして、新幹線の改札で、ハッと気づいたら、チケットを一枚しか持ってないのです。指定券だけなのです。バッグやポケットや、いろいろとさがしてもありません。
娘が探してくる、と、走って丸の内口に戻って行きました。どうしよう。新幹線乗車券を買うしかないか、でも、それも大変な人の行列で、並んでいるととても間に合いませんし、娘を待つ時間もありません。
とっさに私は改札口の駅員さんに、「切符がありません。中で車掌さんから買いますから」と言って、指定券だけに印を押してもらいました。「高いですよ、いいですか」と言われましたが、「仕方ありません」と答えました。
それで時間は精いっぱい、エスカレーターも重い荷物を持って走るように上がりました。やっと新幹線最終に乗れて、自分の座席の方に歩いて行っている時、車掌さんに出会い、息を弾ませながら事情を説明しました。あんまり息も絶え絶えなので、「大丈夫ですか?」と女性の車掌さんがいたわって下さいました。私の指定券を見て、「回数券ですね」と言われました。分かるのですね。「とりあえず、ご自分の指定のこの席に座っていて下さい」と言われました。
息子や娘からは、無事乗れたか、大丈夫か、などと電話がかかって来ます。なぜ切符がないのか、ずっと考えていました。私は丸の内口で切符を入れて改札を通ったけれど、その切符を取ったかしら、取った覚えがないのです。ちょうど息子のSUIKAのチャージが切れていて、通せんぼになって慌てていた、そっちに気を取られていました。
それから、随分と時間が経って、今度は男性の車掌さんが私の席に来られ、もう一度事情を聴かれました。丸の内口を通った事、入れた切符を取ったおぼえがない事などを答えました。
そして、名古屋も過ぎ、もうすぐ京都、新大阪で乗務員は入れ替わるのに、どうなるのかしらと心配になった頃、先ほどの男性の車掌さんが来られました。そして「ありました」と。これを広島駅で渡して下さいと。
丸の内口の改札機の中にあったそうです。やっぱり、入れるだけ入れて、取るのを忘れたのですねえ。「乗車券類取り忘れに伴う、業連発行について」これを見ると、いつどこのお店で発行された回数券かということまで、みんな書かれています。
ご迷惑をおかけしました。ありがとうございましたと丁寧に頭を下げました。
これだけ新幹線に乗りなれているのに、一体どうしたことなのかしら。で、思い当たりました。「ICOCA」が嬉しくて、改札でパッと当ててサッと通り過ぎる、それを繰り返していて、今度は切符を入れてサッと通り過ぎる、そんなバカなことをしてしまったのでしょう。しかたないなあ、18000円の支払い痛いなあと一旦は覚悟していたのですが、やれやれです。
これも老化現象でしょうか・・。後3日で70歳。情けないことですが、助かりました。そんなドジ話でした。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
今日すごい私も忘れものをしました。ベビー体操の教室にいつもお弁当を用意していくのに、お弁当をつめるだけつめて、赤ちゃんの離乳食だけ鞄に入れて、親の分は台所のテーブルにおいたまま、帰ってきて、気候がよいので公園でお弁当を広げました。教室でみんなでランチを食べることになってました。
投稿: 愛ちゃん | 2017年3月30日 (木) 16時54分