« 安来に行って来ました。 | トップページ | スピーチは1番か4番にせよ。 »

安来の講演など

パソコンのCが容量一杯になっていたこと、何とか応急手当てできました。が、あくまでも応急手当てなので、もう少し時間がある時にもっと何とかしようと思います。そろそろ買い替えの時期でもあると自覚しています。

昨夜は、福島からの親子さんと一緒の食事会でした。厳しい状況に置かれている方ですが、生き抜いて頂くために協力したいと思います。皆様にもご心配いただき、カンパをお寄せ頂きありがとうございました。でも、まだ闘いは続いています。また、ちゃんとご報告できる時が来たら、させて頂きますね。

 さて、安来です。山陰腺の各駅停車の列車で着いた安来駅。これまでも何回か来たことはありますが、列車では初めてです。

Img_8908

木製のおしゃれな駅舎。中は、こんな人形が一杯。とても楽しいです。私は、ドジョウ掬いの耳かきやマグネットを買いました。

Img_8933 Img_8934

Img_8935 Img_8936

駅を出た所には、足立美術館行きのシャトルバスが停まっています。展示品もお庭も最高の美術館。以前行ったことがありますが、今回は行く時間はありません。

駅前からタクシーで会場へ。なんと、タクシーで3500円もする距離で、びっくり。伯太という場所です。

Fullsizerender_564
風車が建っていて、あれは何ですかとたずねたら、オランダの風車を作っているのだと。今、田んぼの多くががチューリップ畑になっているのだと、これは帰りのタクシーの運転手さんに伺いました。今は、田んぼは雪でしたが、これはネットの写真をお借りしました。春になったら、行ってみたいですね。

講演は、安来市役所健康福祉部子ども未来課主催。思春期保健に関係のある方たちが集まって下さいました。小・中の養護教諭の方、保健師さん、そして、地元の産婦人科の先生も来て下さいました。

始まる前の会場です。講演中の写真は自分では撮ることが出来ないので。

休みなしで、一気にお話しました。

Fullsizerender_565
皆さまの今後のお役に立てたかどうか。関係者の皆さま、来て下さったた皆様、ありがとうございました。またいつかお会いできますことを。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 安来に行って来ました。 | トップページ | スピーチは1番か4番にせよ。 »

コメント

今日の朝のNHKラジオの毎朝ラジオという番組で、子どもの肥満は妊娠中の食生活だと小児科の先生はおっしゃっていましたが、人様々だとおもいますが、食べるのがやっと食べたらはいたの繰り返しが日常茶飯事だった場合はどうなのでしょうか?あまりにもステレオタイプの小児科の先生よりも河野先生のセミナーがよいとおもうから、安来市はお願いしたんだとおもいます。食べろと言われても口にもっていけるまでやっとだったママのお子さんはと感じます。

投稿: 愛ちゃん | 2017年2月20日 (月) 12時52分

今日の朝のNHKラジオの毎朝ラジオという番組で、子どもの肥満は妊娠中の食生活だと小児科の先生はおっしゃっていましたが、人様々だとおもいますが、食べるのがやっと食べたらはいたの繰り返しが日常茶飯事だった場合はどうなのでしょうか?あまりにもステレオタイプの小児科の先生よりも河野先生のセミナーがよいとおもうから、安来市はお願いしたんだとおもいます。食べろと言われても口にもっていけるまでやっとだったママのお子さんはと感じます。

投稿: 愛ちゃん | 2017年2月20日 (月) 12時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安来の講演など:

« 安来に行って来ました。 | トップページ | スピーチは1番か4番にせよ。 »