松江で食べた物
いつまでも松江のお話なのですが。私のブログで欠かせない物。はい、松江で食べた物です。着いた夜は、バスの中でいなり寿司をたべたので、松江では何も食べず。朝、ホテルの朝食です。湖に面したレストランで頂いていたら、
「この素晴らしい景色をバックに、お写真を撮りましょうか?」
とホテルの方が言って下さって。皆さん、カップルや仲間やご家族で楽しくお話をしながら食事をしていらっしゃるのに、一人で食べている私が気の毒だったのかもしれません。ありがたくて、私のアイパッドをお渡ししました。どこに行っても、自分自身を取ることはほとんどないので、うれしくて。逆光ですけど、それが丁度いい感じです。
食べたのは、こんな物。宍道湖のシジミのお味噌汁。サイコーでした。
チェックアウトの後、講演を控えて行く所もなく、早くに会場に行ったものだから、すっかりお昼ご飯を食べるのを忘れてしまいました。そして、夜。河野美江先生が連れて行って下さったのが、松江駅にある「磯の家」。お店の中には、沢山の色紙や写真が。
カウンターに座りました。港から直接仕入れるというお魚が沢山。のど黒もいます。
お店は、5時半に開店。私のバスの時間が6時20分なので、ゆっくりはできません。そこでたのんだのが、定食です。
新鮮なお魚がどれもおいしくて。お刺身、煮物、焼き物、揚げ物、ごはんはシラスごはん。夢中で戴きました。いいお店を教えて頂きました。これからは、夜遅くに来ても、一人でもここで食事ができます。河野美江先生に感謝です。
ここからバス停までは三分。無事に乗って広島に直行です。余談ですが、広島・松江の高速バス、乗客のほとんどがビジネスマン風で、行きも帰りも女は私一人でした。皆さん、朝やお昼に移動されるのでしょうね。以上、松江行きのレポートでした。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
サラリーマン時代の山陰担当をしていた時期
冬場は電車・バスを利用していました。懐かしいです。
そうそう、お客さんの殆どが、男と学生さんでした。
でも、寝て終点までって最高ですよね。
投稿: ⑦パパ | 2017年1月21日 (土) 10時40分
トランプの演説を聞いて世の中が信じられない、トランプの支持者の頭の中がおかしい。残酷な人でしかない。非常にアメリカ国民に懐疑の念をいだきます。今や黒人の青年がトランプ支持をしているニュースをお昼ごろ拝見しましたが。
投稿: 愛ちゃん | 2017年1月21日 (土) 14時22分