« 宍道湖・中海の淡水化が中止になったいきさつ① | トップページ | 介護保険の申請をしました。 »

宍道湖・中海の淡水化が中止になったいきさつ②

昨日に続いて、伊達善夫先生の前文の一部をご案内します。

「・・・ 私は、この事業が開始されると同時に、農水省から本事業が両湖の水質に及ぼす影響に関する調査と研究を委託され、淡水化事業が延期されるまで引き続き関わっていた。(略)
当時、淡水化は湖の水質を悪化させるという観点から、熾烈な住民の反対運動が事業の進行と共に盛り上がり、農水省が両県に対して淡水化試行の申し入れを行った時点以後はますます激化していた。

私は、農水省の委員としての立場、郷土を愛する地元住民としての立場、水質を研究する科学者としての立場のはざまで、思い悩んでいた。結局、「地元で長年にわたり水質を研究してきた科学者」として、農水省の委員でありながら「アオコが発生する可能性が高い」といういわゆるアオコ発言を行った。この発言が、当時あれこれ取沙汰されたことを、覚えておいでの方もおられるだろう。
(略)
私は、農水省サイドをのぞいては誰も知ることが出来ない諸事情について、いささか知る立場にあった一人であり、この大事業の真相を明らかにする必要を感じてはいたが、淡水化試行が延期された当時は、それらを公表することによって迷惑をかける向きが多くあることをおもんばかり、躊躇し、控えてきた。

しかし、今や淡水化試行延期後、約二十二年の歳月が流れ、宍道湖・中海干拓淡水化事業は中止され、その後始末もほとんど終わり、これから二年後(平成二十五年度)にはすべてが完了する予定になっている。このような状況にあり、淡水化試行が昭和六十三年に延期(事実上の凍結)されたことについて、真相を明らかにしても影響がほとんどなくなったと判断し、この世紀の大事業が完全に風化する前に後世の参考になるように、これらの記録を残しておくべきであろうと考えた。・・・」

以上は前文ですが、本文には、科学としての水質検査の様々な困難さ(今、注目されている豊洲の水質検査にも通じる物があります)などのみならず、芥川龍之介、志賀直哉、田山花袋などの文学からの宍道湖の景観、特に夕陽の素晴らしさの抜粋、さらにワカサギ、シラウオ、鯉、ウナギ、スズキ、シジミ、ヨシエビなどの宍道湖七珍味、寒天材料のオゴリノ、赤貝、牡蠣の養殖がおこなれていた中海、赤貝、十神もずく、ナマコ、おだえび、うなぎ、さより、もばふぐ、などの中海七珍味などの記述など、郷土愛があふれています。

時の竹下首相が「シジミもダメになるのか、知らなかった」と言ったとか。それから、東京大学の佐々教授が書かれていたという次の文。

「人間のよりよく生きようと努力してきたその行為自体が、人間の生存環境を悪化させ始めた当の原因となっているという、いわば自己矛盾的なところに環境問題の本質がある。環境科学とは、この人間の生存と環境との間に生ずる諸問題を的確にとらえてその解決策を探り、新しい調和をもたらすことを目的とする科学である」

また、八郎潟、児島湾、諫早湾、霞ヶ浦などの干拓事業についてだけでなく、様々な国や行政の事業に必ず行われるすべての「委員会」の委員についての見識がちりばめられています。これを読みながら、これは私のかってですが、原発にすり寄るえらい大学の先生方の顔も次々と浮かびました。

伊達先生は、もう九五歳で、健在だとのこと。どうぞ、まだまだ長くこの社会を見つめて下さいますように。今、この時点でこの本に接することが出来たことを感謝します。

この前に松江に行った時の宍道湖の夕陽、一枚写真を掲載しましたが、夕陽に「人」が映っている写真を。ただ、湖水に向かって立てられている木が邪魔なのですが。この場では、この木を除いて写すことは不可能だったのものですから。

Fullsizerender_541_3


今、私は別府にいます。今日は、義母の病院や役場などに行き、今後の話し合いや段取りをするつもりです。夜広島に帰ります。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 宍道湖・中海の淡水化が中止になったいきさつ① | トップページ | 介護保険の申請をしました。 »

コメント

夕焼けが美しい。竹下内閣は中海をそんな風に考えていたんですね。お姑さまのご容態は悪いと考えてますが、都会のマンションに引き取り介護ステーションに朝昼晩みてくださいとごり押ししてみてください。絶対にその方がお母様のためです。

投稿: 愛ちゃん | 2017年1月26日 (木) 10時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宍道湖・中海の淡水化が中止になったいきさつ②:

« 宍道湖・中海の淡水化が中止になったいきさつ① | トップページ | 介護保険の申請をしました。 »