« 宇佐神宮で。 | トップページ | 今日は大津に行きます。 »

原稿に四苦八苦しています。

 年末から原稿で苦しんでいます。「手話通訳問題研究」という機関紙があります。その見本が送られてきました。読んでびっくり。それはそれは素晴らしい本なのですね。特に、私が書くことを了承した「随想」なのですが、送って頂いた二冊の随想、これがもう、本当に素晴らしい文なのです。

お一人は、プロの調理師さんで、高校生に調理を指導している方。もうお一人は明石市の市長さん。世の中、すごい人たちがいるものなのですねえ。お二人とも、愛あふれるエッセイで、障がい児の性教育について書こうと、軽く考えてお引き受けした私は、すっかり落ち込んでしまったのです。四苦八苦。なんとか今日は仕上がって送れそうです。いつか、許可を得て、このお二人のエッセイをご紹介してみなさんに読んで頂きたいと思います。

もう、新しい年が明けて一週間。来週にはこの研修をします。それを初めとして、厳しい講演が続きます。準備もなかなか大変なので。今年もなんだか、追いかけられてしまいそうです。多くの皆様にお会いできますように。

002017115

今朝、これが届きました。年末のギリギリに教えてもらって駆け込みで申し込んだふるさと納税のお礼の品です。前回の柿に続いて、立派なラ・フランス。うれしいものです。今年は計画を立てて、申し込みましょうかね。

Fullsizerender_525

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 宇佐神宮で。 | トップページ | 今日は大津に行きます。 »

コメント

すごい大きなラ・フランス。美味しそう。ふるさと納税はすべきだと感じる。

投稿: 愛ちゃん | 2017年1月 8日 (日) 14時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原稿に四苦八苦しています。:

« 宇佐神宮で。 | トップページ | 今日は大津に行きます。 »