« 性同一性障害の医療についてのお話です。 | トップページ | 「学校教育とLGBT(性的少数者)」例会から1. »

雪の広島

昨日の広島。中区は33年振りの19センチという積雪でした。結局性教協の例会には、自転車で行きました。歩道はすごい雪で、とても歩けませんので、車道を。大丈夫そうな所は自転車に乗って、雪が多い所や橋の上は、自転車を牽いて歩きました。自転車が杖替わりになって、単独で歩くよりは楽だったと思います。

途中、アチコチで雪だるまを作って遊んでいる子どもたちがいました。楽しそう。

例会は、遠方からの参加者もありましたので、午後の会議は、早めに切り上げて帰りました。

帰り、平和公園に行ってみました。午後3時ごろです。この時は、すばらしい青空が広がってていました。青と白のコントラストが美しくて、こんな写真を撮ってみました。

Fullsizerender_533

原爆ドームと慰霊碑が小さいかなあと思ったので、トリミングをしてみました。青と白をできるだけ残したかったので、縦長です。

Fullsizerender_534
夜、ゆーぽっぼにお風呂に行くと。私は、雪が心配。中区はちらちらの雪だけど、あのあたりは降るよ、路面も凍るよといったのですが。でも、大丈夫、行けるという人がいて。それなら、早く行こうと、いつもよりは早くに出かけました。それでも、10時過ぎに帰る時には、横殴りの雪。気温はマイナス1度で、路面はガリガリしていました。川土手から下に降りる坂、そこを登るのがが心配だったのですが、無事帰り着きました。いつものように遅い時間だったら、危なかったかもしれません。

私は、今度の木曜日に松江で講演をします。「障がいのある子どもたちの思春期と性」について。さて、どうしたものか、いつもなら車で行くのですが、この度のような雪が降るとこれは大変。結局恐ろしくなって、バスで行くことにしました。

昨日の会、無事終わってホッとしました。準備が大変だったものですから。「性別を変更できる」と、さらりと言われている、そのことが、どんな苦労を伴うもなのか、そのお話をしました。

例会について、また明日お話しますね。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 性同一性障害の医療についてのお話です。 | トップページ | 「学校教育とLGBT(性的少数者)」例会から1. »

コメント

被爆72年:青と白のコントラストいいですね。欲を言えば、青空に白い鳩が飛び、雪面手前に先生お手製のミニ雪だるまでもあれば。この「青と白」、何時までも残したい世界ですね。凍結、転倒注意!

投稿: 小倉っ子 | 2017年1月16日 (月) 10時23分

すごく広島の平和記念公園がすばらしく真っ白ですばらしいです。ショートケーキの生クリームみたいで食べてみたい。国分寺に初めてアンデルセンの喫茶店ができましたが、広島の本店みたいにメニューがすばらしくないです。

投稿: 愛ちゃん | 2017年1月17日 (火) 00時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の広島:

« 性同一性障害の医療についてのお話です。 | トップページ | 「学校教育とLGBT(性的少数者)」例会から1. »