観音高校演劇部OB会忘年会
昨夜は、観音高校演劇部OB会忘年会でした。昔から今に至るまで、ずっと気心の知れた、仲良しの仲間たちです。まあ、その楽しかったこと。いくつになっても、また、どんなに久しぶりでも、即、昔の仲間に戻って話が弾みます。
奥の方にいるカープ女子は、里君の奥さんの真知子さんとピアニストの真砂子さんです。仕事がある里君の代わりに、新井さんと黒田さんのユニフォームを着て来て下さいました。
右から二番目の青野さんと左の前から二番目の今城さんは、昨年の東宝演劇、仲間由紀恵さんの「放浪記」の方言指導をしました。長い間、東京に泊まり込んでの指導です。その時の様々なお話も楽しかったし。
青野さんがしている「オフィス青野」のテレビドラマやコマーシャル作りの話など、お腹を抱えて笑うこともしばしばでした。コマーシャル等には、OB会のメンバーもよく協力しています。その映像も見せて頂きました。
そして、何より感激したのは、青野さんの仕事の一つ、平和公園の中にある「国立広島原爆死没者追悼平和祈念館」の被爆体験記の朗読の話でした。1950年、まだ原爆の爪痕も生々しい時、広島市は被爆体験記を募集しました。沢山の手記が集まるも、GHQにより、それらの公表はさせてもらえませんでした。以後、埋もれたままだったそれらを今、少しずつ公表しています。その手記の朗読です。さまざまな映像と共に、祈念館で流されています。青野さんがこんな仕事をしているのは、初めて知りました。この項、明日に続きます。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
河野美代子先生
いつもブログ楽しくみさせていただいてます
昨夜12月9日(金)観音高校演劇部OB会忘年会
凄く楽しかったです(^-^)
観音高校演劇部OB会忘年会で
河野美代子先生に久し振りにおあいでき嬉しかったです
写真とっていただきありがとうございました(*^.^*)
母親の漢字で里真知子となります(^-^;
投稿: 里真砂子 | 2016年12月10日 (土) 12時59分
先生につながる芸能関係の方の話はいつもすごい。演劇がすきで舞台人をめざしていた産婦人科ドクターって楽しいかも。セクハラの事を本当に真剣に考え裁判闘争か労働審判にするか悩んでます。
投稿: 愛ちゃん | 2016年12月11日 (日) 21時23分