釜山にて③アワビ粥、かき氷。
私は今、松江にいます。診療を終えて、車で急ぎやってきました。7時から、打ち合わせ兼懇親会が行われていました。少しでも早くそれに合流できるように頑張ったのですが、駐車場がなくって大苦労しました。その話、今日のセミナーの話等ちょっと後回しにして、釜山でのお話を終えてしまいますね。
釜山に泊まって早朝、6時から、ホテルの大浴場・サウナが始まりますので、そこでのんびりお風呂に入りました。とっても気持ち良く。アカスリもあるのですが、前夜、しっかりマッサージをしてもらったので、それはパス。
そして、朝ごはん。もう、お決まりの済州屋のアワビ粥とウニのスープです。
アワビの身も肝もたっぷり入ったおかゆはそれはそれはおいしくて。ウニのスープは二人前を三人で分けて戴きましたが、これもたっぷりのウニとわかめが美味で・・。堪能しました。
それから、すぐにホテルに併設されている免税店と、つながっているデパートの地下でお土産物の買い物です。
クリニックのスタッフや友人へ。ハンドクリームやパックやお菓子等。昔は免税店のブランドのバッグ等に興味があったのですが、姉も私も娘も全くそれらには興味がなくなっていて、せっかくの免税でもお店に入ることもしませんでした。
帰りの船は午後2時。1時には手続きをしたいので、急ぎます。いったんホテルで荷物をしチェックアウトの後預かってもらい、お昼ご飯。さっきおかゆをしっかり頂いた後なので、食欲もなく。娘のたっての希望で「かき氷」を。かき氷のお店はリサーチしていたのですが、探す時間ももったいなくって、またまたデパートの食堂街へ。困った時はデパートが何よりです。そこでかき氷があるのを前日ちらっと見ていました。デパートでどんなものかと思ったのですが、なんとこれが大正解でした。デパートの中は暖かでしたが、何しろかき氷なので、ほっとコーヒーと一緒にオーダーしました。
娘のいちごのかき氷。すごいボリューム、氷はふわっふわっです。
私のマンゴーのかき氷。
姉のきなこもちのかき氷。
お互いつつきあって食べました。行く前からかき氷と言っていた娘も大満足です。
ふと見ると、隣のお店は、若い人が一杯。行列までできています。キンパのお店です。キンパ・海苔巻と言っても、そこのは、ごはんを海苔で巻いてあるだけ。それを長細く切ってあって、赤いおかずと、てんじゃんチゲ・お味噌汁ですね、それらを食べています。おいしそう。テイクアウト頼んで見ようかと、行きました。キンパのセット、600円です。お姉さんが、笑顔で手早くテイクアウトを作ってくれました。船で食べようと。でも、臭いがするので、結局博多に着いて、あのライティングの所に開いている屋台のお店でホットワインやコーヒーやソーセージ等を買って、いっしょに食べました。これが晩御飯になりました。写真を撮り損ねて残念。おかずは、イカや薄いあげはん等の炒め物でした。大きな大根のキムチも入っていました。海鮮の出汁のお味噌汁も、中身のないキンパもごはんと海苔がマッチしてとってもおいしかったです。
もう少し、買った物等のお話があるのですが、いったん終わって、島根の話の後で、改めてお話しますね。
今からセミナーの最後の準備をします。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
冬にかき氷ですか?イチゴが丸々載っているかき氷は高いですが美味しそう、かき氷の概念がぶっ壊れますね。一度でよいから鮑かゆを食べてみたい、チャングムに良くでてくるお料理ですね。
投稿: 愛ちゃん | 2016年11月26日 (土) 09時39分