« お墓参り、出雲大社。 | トップページ | お土産などいろいろ。 »

出雲から、高野の道の駅へ。

金光教で祝詞をあげてもらってお墓詣りをして、今度は出雲大社でお賽銭を上げて拝んで、お守りを買って、神様同士がぶつからんかねえと娘は笑いながら言いました。神様は寛容だから。それぞれに力を発揮して守ってくれてよ。あれを拝むのなら、わしは知らん、なんて言いはしないよ、と答えながら。でも、沢山の人が、それぞれかってに、たとえば私のように、家族みんなが幸せになりますようにと、安いお賽銭で拝んでも、その願いをかなえてくれるとしたら、それはそれは神様はお忙しいことでしょうと、苦笑します。

出雲大社を一回りした後、神社の前のお店でぜんざいを食べました。

Img_7661
娘は、これにかぼちゃのペーストが回しかけてある「かぼちゃぜんざい」を食べました。小豆いっぱいのぜんざいは冷えたからだに優しく、おいしく戴きました。

Fullsizerender_469
お土産に漬物を買って、もう少しお腹がすいたら食べようと、出雲牛をはさんであるおにぎりを二個買って、車に戻りました。結局これは家に帰ってから食べました。

そこから、帰路に着くのですが。途中、私の好きな「高野の道の駅」に寄りました。


そこのレストランに寄りたかったのですが、ランチタイムは午後二時まで。後はティータイムで残念。お店には、沢山の野菜が並んでいます。

Img_7666
Fullsizerender_471
レストランの代わりに、おいしそうな物を買って、そこの机で戴きました。早めの晩御飯です。夫には、二人、食べて帰るからと言っておきました。

Fullsizerender_470

串は、もみじ豚と、リンゴのフライが交互に刺してあります。かぼちゃのコロッケ、おこわの小さなおむすび、柚子味噌を乗っけた白米のおにぎり。寒いので、ホットリンゴジュースとホット柚子ジュース。二人で分け合って食べました。どれもこれも、素材が新鮮で、添加物は一切なく、それは美味で大満足の食事でした。ただ、野菜がなくって。サラダがないかとさがしたのですが、お漬物しかなくって、娘はバランスが悪いと盛んに言います。帰って食べましょうということにしました。

白菜、リンゴ、お餅、乾燥リンゴ、夫へのお土産でおはぎ等を買って帰りました。

結局、大社以外どこも観光しませんでしたが、まあ、お墓詣りが最大の目的でしたので、よしとしましょう。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« お墓参り、出雲大社。 | トップページ | お土産などいろいろ。 »

コメント

豪華すぎるおむすびです、先生のブロ゙グみて鮑食べたいと思ったら、実家の両親とベビーと一緒に行った沼津一泊旅行の夕飯で食べられました。鮑は素晴らしい貝です。大根も葉つきで美味しそう。

投稿: 愛ちゃん | 2016年11月29日 (火) 09時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出雲から、高野の道の駅へ。:

« お墓参り、出雲大社。 | トップページ | お土産などいろいろ。 »