札幌行で食べた物。
今日は、夕方から修道大学で学生さんたちに講演です。午後から夕方までは、またパソコンの研修。機関紙の編集の仕方と、エクセルを学びます。これまで自己流だったのを、ちゃんと学びたいと思いました。
さて、北海道、札幌で夜遅く到着の一泊と、次の日には講演とシンポジウムがすんですぐに帰るというハードスケジュールで、北海道らしき物はなんにも食べることが出来なくって。せめて空港で何か食べたいと思ったのも、すごい人でこれもまた並ぶだけで時間がいっぱいいっぱいで果たせませんでした。
その短い間に食べた物を。まず、行きの飛行機の羽田での乗り継ぎで、お腹ペコペコの私が閉店しかかっていたお店でやっと見つけた売れ残りのおこわ。一口サイズのちいさいのが二個。とても美味でした。
深夜の札幌行き、エアドゥーの飛行機の中で、飲み物のサービス「ジャガバタースープ」というのがあって、それに飛びつきました。
かわいいシロクマのカップで、にんまり。ジャガバターそのもののおいしいスープでした。
ホテルに着いて崩れるように寝入って、朝。このホテルの朝ごはんはここ数年のランキングで北海道一という所。それはうれしい朝食ですが、何しろ朝は沢山入りません。少しずつ、でも、もっと食べたい物は沢山あったのですが。
イカのおつくりや甘海老等が朝から食べられるのですね。ジュースは乳酸菌の飲み物にしました。いくらや明太子、さて、それらをごはんにちょっとずつ乗っけて頂いた後に卵かけごはんです。まだスープカレーもあって戴きたかったけど、胃が無理で。
お昼は写真の撮り忘れ。お弁当と家族計画協会の杉村さんが、朝市場でゲットした葡萄でした。
そして、帰り。広島空港に到着するのは午後9時で、そこから約一時間車を運転して帰ります。晩御飯は済ませておかなければ。広島直行の飛行機がエアドゥでありますように、もう一度あのジャガバタスープがいたたきたいと思ったら、ズバリ。エアドゥでしたよ。で、そのスープと、もう一つ、有料で、コーンのチャウダー、バスタが入っています。500円の有料メニューです。
それを頼みました。コーンやベーコンが一杯入っておいしいはずなのですが。何しろ、塩分が強すぎ。塩っ辛くて、これは全部食べるのはつらかったです。お水を持ってきてもらいました。
搭乗前に、売店で買っておきました。この飲むヨーグルトのおいしかったこと。リンゴジュースは、北海道のものではなく、小岩井牧場、岩手でしたが。パンとジュースは家に帰ってから食べました。パンは、なぜか私にはあんまり美味ではなく、半分でお終いでした。
以上、ちょっと悲しい北海道で食べた物でした。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
最近のコメント