大学生に話すということ。
昨日は、修道大学での学生さんたちへの講演でした。
修大へは三年連続での『大学生のための「性と生の健康」』のお話です。
ここでの講演は、毎年大学の各サークルから代表の2から3人に来て頂いて、お話を聴いて頂くというものです。
大学生にお話する機会は結構あるのですが、多くは、教職に着こうとする人で、問題意識がある学生さん対象です。
が、今回のようなのは、中学や高校のように授業の一つとして、聞く義務もありません。大学生にもなって、今さらと思っている人も多いでしょうし、興味もないが、仕方なく先輩に言われた来たという人もあるでしょう。そんな大学生に話すのは、なかなか難しい物があります。
でも、大学生だからと言って、ちゃんとした知識を持ち、パートナー意識が形成されているとは限りません。むしろ、高校の時よりも性行動が活発になる分、様々な問題が起こりやすくもあります。
パートナーと共に生きることを決める時期が近い人たちもいるでしょう。だからこそ、しっかり聞いて欲しいと思うのですが。
うーん、しんどい事でありました。聴きたくない人は、来なければいいと思います。義務ではないのだから。仕方なく来たのでしょう。スマホばかりいじっている人は演台からは丸見えです。でも、その人たちや寝ている人たちはまだおとなしいからいいような物。 ぺちゃべちゃとおしゃべりをされるのが続くと、それが耳について、とても話しにくいのですね。
私は、聞いてもらえば、必ずこれから役に立つ話をする自信はあります。聴いてもらえさえすれば、飽くことなく興味を持って聞き続けていただく自信もあります。でも、初めっからまったく耳を傾けないのであれば、どうしようもありません。
ついに、注意をしてしまいました。たった一組のカップルのために、つらくなるのが我慢できなくって。後味が悪いです。
でも、終えて帰る時に、一人の女子大生が近づいてきて
「すごかったですね。感動しました」と言ってくれて、とても癒されました…。ありがとう。まだまだ修行の連続です。
写真は、講演の前、まだ準備をされている時に後ろから撮った物です。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
最近のコメント