« 8.6ヒロシマのご報告③開会のあいさつ | トップページ | 宮島水中花火大会でした。 »

オリンピック・インタビューに思う。

カープと違って、それほど一生懸命にオリンピックを見ていませんが。今朝、何気なく卓球の愛ちゃんの三位決定戦を見ていて。これはもう、実力の差が歴然としていて。でも、よく一ゲームを取ったねえ、よく頑張ったねえと思いました。

で、びっくりしたのが。終わるとすぐのインタビュー。なんなのですか、これは。もう少し一息ついてからでもいいでしょうに。全部の試合がそうなのですか。まだ汗を拭く間もなく、そして。いきなりです。

「今、どんなお気持ちですか」なのですよ。愛ちゃん、しばらく絶句していました。なぜそこで、「お疲れ様でした。大健闘でしたね。」というような、労いの言葉が出ないのでしょう。「どんなお気持ちですか」とぶっきらぼうに言う、この人は一体誰? アナウンサーではないよね。声もよくないし、話し方も。記者?ディレクター?何なのか知らないけれど、そして、沢山の会場で同時進行で、人の手配は大変なのでしょうが。それでも、少なくとも、インタビューをする者には、それなりの礼儀とか、話し方とか、トレーニングや研修をすべきでしょう。まったく。とても不愉快で、涙を浮かべた愛ちゃんがかわいそうで。それに続いて、「日本の方だけでなく、現地の人も声援をしていましたが、どんな気持ちでしたか?」ですって。NHKサイテー。

8.6のご報告がまだありますが、ボツボツ続けますね。

私は、小さな手術を受けたので、そのために夏休みを早くしたのもあるのですが、これまで、外に出られないので、家に籠って、掃除したり、布団を干したり、シーツを洗ったり。日頃なかなか手が回らないことをしています。安静にしていた方がいいのでしょうが。何しろ、じっとしていられない性分なので。

夏野菜をいろいろと頂いています。大きなズッキーニは油でしっかり焼いて、しょうゆと鰹節だけで。おいしくて。つまみ食いだけで全部食べそうになりました。残りは浅漬けにしました。

Img_5697

ゴーヤと茄子と玉ねぎで大分の郷土料理「オランダ」に。ごはんに乗っけて食べたら、これまたサイコー。年を取ると、こんな素朴なものがおいしいと思うようになりました。

Img_5698

今日は宮島の花火大会です。何年ぶりかで行きますよ。福島からの保養の親子さんやひまちゃんたちと一緒です。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 8.6ヒロシマのご報告③開会のあいさつ | トップページ | 宮島水中花火大会でした。 »

コメント

私もへんなインタビューだと思います。馬鹿にしてるよね。あんだけ強くてとれなくて当然なのに、相手の国柄には負けてほしくなかった気持ちを丸出しにしたインタビューだった。某国は、確かに問題がにある国だと思いながらも、選手に政治を押し付けほしくないかなと思いながらも、愛ちゃんの健闘に感謝し、こんだけレベルアップしたのは、あっぱれだから嬉しい。だからこそ団体戦では期待できそうです。本当に相手の国には負けたくない気持ちを相手によまれてしまっている以上困難でかわいそうになりましたよ。本当に卓球は極東の政局丸出しだから嫌だ。

投稿: 愛ちゃん | 2016年8月11日 (木) 14時43分

みんなの切ない思いが水谷君のメダル獲得がなりましたね、確かに平和の祭典なのに政治を持ち出すアナウンサーは変だと思いながらも、卓球シングルで初のメダルは感動しました。

投稿: 愛ちゃん | 2016年8月12日 (金) 10時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オリンピック・インタビューに思う。:

« 8.6ヒロシマのご報告③開会のあいさつ | トップページ | 宮島水中花火大会でした。 »