« 京都、祇園祭・初体験③ | トップページ | 「レクイエム碑」コンサート、今年は8月7日です。国境の無い花たち展も。 »

住吉さんで「あおぞら子供神楽」

京都の祇園祭のほんの一部に行ったお話をしましたが、この17.18日は、住吉神社のお祭りでした。住吉さん、子どものころ観音に住んでいた私たちは、いつも浴衣に下駄をはいて、歩いて橋を二つ渡って行っていました。帰ると、足が痛くて。歳を経て、住吉神社の近くに住むようになったと言うのに、めったに行かなくくなました。

 今日、宮島の管弦祭です。住吉神社から、管弦祭のための舟、伝馬船が出ます。少し前から、地域の男性たちが漕ぐ船が、私の住まいのそばの川をドーンドーンと太鼓を鳴らしながら、上り下りします。地御前まで漕ぐ練習でしょうか。住吉さんのお祭りにも、神社の川土手から伝馬船が出ます。

その住吉さんで、18日に「あおぞら子ども神楽」が出ると、原畑さんから連絡がありました。それは大変。行かなくっては。

あおぞら子ども神楽、ちょうど一年前、広島での「性教育指導セミナー」の懇親会で、全日空ホテルで「八岐大蛇」を演じてくれました。小さな子どもたちが、それは素晴らしい上演をしてくれて。

 その時のブログを、ここここに書いています。四匹の大蛇が会場中を回って登場し、舞台の上で絡まり、それはそれは迫力のある舞台で、全国から来られた先生方が、大変に驚き、楽しんで下さいました。子どもたちの演技に、みなさん、スタンディングオベーションでねぎらって下さいました。

その時の写真の一部です。

___5_4

住吉さんへ、差し入れに御座候の二重焼きを持って駆け付けました。

全部で五つもの演目を上演すると。私が駆け付けた時には、丁度、これからヤマタのオロチが上演されると言う時でした。住吉さんの舞台は狭いので、大蛇は二匹です。

Fullsizerender_278


Fullsizerender_276

超満員の人たちの前で、懸命に演じている子どもたち、それは見事な舞台に胸が熱くなりました。

もちろん、神社にもお参りをしましたよ。

Fullsizerender_275

あおぞら子供神楽、8月28日に共演大会です。これは行かなくっちゃ、です。皆さん、暑い夏休み、体に気を付けて上演して下さいね。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 京都、祇園祭・初体験③ | トップページ | 「レクイエム碑」コンサート、今年は8月7日です。国境の無い花たち展も。 »

コメント

すごい圧巻を感じる神楽です、どうか住吉の神のお導きで、カープが優勝するようにお願いされたのだと思いながら、ぜひとも一度は広島に機会があれば行きたいです。本当に子ども神楽は子どもがやってると思われない豪華さだと感じてます。

投稿: 愛ちゃん | 2016年7月20日 (水) 09時49分

先日は有難う!今日の宮島管弦祭は「鄙の里地御前」で鑑賞します。平安絵巻を楽しんできます。ヽ(´▽`)/

投稿: noriko | 2016年7月20日 (水) 14時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 住吉さんで「あおぞら子供神楽」:

« 京都、祇園祭・初体験③ | トップページ | 「レクイエム碑」コンサート、今年は8月7日です。国境の無い花たち展も。 »