« 名古屋のホテル。 | トップページ | 比治山大学で講演。 »

性暴力被害と回復

6月18日(土)の午後、広島弁護士会館で「性暴力」についての講演会とシンポジウムが開かれます。昨日診療後打ち合わせをしました。

今、内閣府の指示もあり、全国で「性暴力ワンストップセンター」の設置が急がれています。

大阪の「SACHIKO」が素晴らしい実績を上げていますし、先日もこのブログでも書きましたが、久留米の男女平等センターに設置されている相談センターは、年間相談が4000件、様々な部署と有機的につながって、また、すごい実績を上げています。

この講演会が、広島での設置に少しでもお役に立てられたら、と思います。(ポスターはクリックして頂くと、大きくなります)

00 昨日の打ち合わせでは、「弁護士会」主催ですので、初めは、どうしても法律がどうかという話になって、私にとっては、とても違和感がありました。

性暴力というと、レイプが主体となりがちですが、レイプ、強制わいせつなど、刑法で裁かれることだけでなく、DVやセクハラ等も含みます。

また、加害者が厳しく罰せられるようにすることで、被害者が減るとも思いません。

もっと、女性たちが、これは子どもやティーンも含めて力をつけなければなりません。男性たちにも、パートナーとのいい関係を作るということを学んで頂かないと。それには教育や、社会の、特に子どもの貧困なども含めて、幅広く考えられないと、いい方向に向かわないと思います。

それらのことが、私は私の現場から提示できれば、と思います。

私は今日は、比治山大学で、教師になる勉強をしている学生に話しに行きます。すべての教師が、教師になる前、学生時代に性教育を学んでほしいと思っていますので、とてもありがたい機会です。頑張ってお話します。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 名古屋のホテル。 | トップページ | 比治山大学で講演。 »

コメント

例えば執拗なストーカー被害にあったかたもそういう女性に対する性的暴力自助グループや支援団体と連帯を組めれば防げた事件も最近あったなと考えこんでます。私の自宅マンションに程近いどこですが。もう少し女性に対するストーカーや性的暴力事件の制圧やアフターケア等を充実すべきだと思う。悲喜こもごもしてしまった数週間です。

投稿: 愛ちゃん | 2016年6月 2日 (木) 23時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 性暴力被害と回復:

« 名古屋のホテル。 | トップページ | 比治山大学で講演。 »