« 福島みずほさんの街宣 | トップページ | 性教協例会のご案内・花田さんの実践 »

救急車の行先

 昨日の土曜日、週の内で一番忙しい日、ばたばたしながら診療をしていて。状態がとても厳しい方がありました。顔色は真っ白。動くのもしんどいと。ヘモグロビン4.6。なおひどい出血が続いています。これはもう私の所で対応できる状態ではないと判断。血管確保、すなわち点滴を取り、止血剤、造血剤を入れ、本人と付き添いの方にお話し、大学病院に受け入れをお願いしました。

大学の当直のドクターは、ベットの空きの確認の後、どうぞと連絡をくださいました。すぐに紹介状を書き、救急車のお願いをしました。ひどい出血が続いています。ヘモグロビンも4.6で、動けません。大学病院への搬送をお願いしますと。大学病院には了解を戴いていますと。もちろん、紹介状の宛先は、広大付属病院産科婦人科です。

救急車はほどなく来て下さいました。点滴もしたまま、ナースが一人付き添い、救急隊の方によろしくお願いしますと頭を下げ、送り出しました。

その後、他の方の診療をしていて、随分時間が経ってから。付き添っていったナースが戻ってきました。そして、

「先生、救急隊が県病院に運ぶと言ってるんですが」と言います。「大学病院です、大学宛ての紹介状もあります」言っても、指令室が県病院に運ぶようにと言うんですってと。

私は何が何だか分からなくなりました。大学が急に受け入れできなくなって、県病院に頼んだのかしら、それにしても、ドクターがどうぞと言ってくれたのだし、私に無断で県病院にと言うはずがないでしょう。救急の指令室が、独自の判断で県病院にと指示したのかしら。でも、県病院には産婦人科のドクターは今いるのかしら、急に行っても大丈夫なのかしら、こんなことがぐるぐる頭を回りました。

「とにかく、大学。○○先生に連絡を取っているから」とナースに言いました。その後、なかなか発車のピーポーがなりません。一体どれだけ時間を取っているのでしょう。一刻を争う状況なのにと、私も下に降りました。まだ救急車は止まったままです。で、言いました。

「何をしているんですか。どうして県病院にと言うのですか。私は大学病院に受け入れをお願いしているんです。どうして捻じ曲げて県病院なのですか。早く、大学病院に行って下さい」

「指令室が県病院にと言うのです」

やっぱり、救急隊の人はそう言います。そうですね。彼らは、指令室の指示で動くようになっているのだから。その後しばらくして、おそらく、指令室や大学病院とやり取りをしたのでしょう、救急車はいきなりピーポーと出て行きました。私には何もなしです。

やがて、帰って来たナースが、「救急隊の人が、先生に謝っておいてくださいと言われました。何かの間違いらしいです」と言います。何の間違い?合点の行かない私は、救急の指令室に電話をしました。お忙しいことはわかっているのですがとお断りを入れた上で。どういうことだったのでしょう、どうして、県病院にということになったのでしょうかと。救急隊に話を聞いて、またお電話しますと。ああ、指令室の人はこの出来事は知らない、私にとっては大問題でも、そこにとっては、どうってことはないのだと分かりました。

やがて、電話がかかりました。「手配する者の聞き間違いでした」と言われます。「聞き間違い?大学病院と県病院を聞き間違えた?それは、私の発音が悪かったということですか?」「そちらの場所と、行く病院と同時に手配したもので。そちらの場所の特定に意識が取られていたようです。」「でも、それが当たり前の業務ではないのですか?どこに出動して、どこに運ぶか、それはいつもなさっていることではないのでしょうか。いつも、同時に手配ではないのですか?」

その後、いくつかのやり取りがありました。結局分かったことは、こちらからの依頼に反して他の病院に搬送するということはないこと。今回病院を間違えたのは、まったく初歩的ミスであったこと。結局は、どうしてそんなミスをしたのかは私にはわからないままでした。間違いはだれにでもあること。その間違いをいつまでもじくじくと追及する気はありませんけども。でも、人の命に係わる救急という仕事。なぜこんなことになったのかという点検と反省、特に、システムの見直しがないと、再発防止につながらないし。

少なくともごめんなさいの電話の一本くらいあってもいいのではないかと思いました。もしかして、こんなことはよくあることなの?と思ってしまいます。今回のことは、ミスとは言えないほど小さなことかもしれませんが。

考えて見ると、こちらからの119に対応されたのは、いつもと違って、ちょっとおかしかったですね。具体的には避けますが、変な質問があったりして、もしかすると、新人?としたら、責めるのは酷かも。でも、それならそれで、先輩がカバーする体制を取らないとね。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 福島みずほさんの街宣 | トップページ | 性教協例会のご案内・花田さんの実践 »

コメント

対応の仕方と言うより人格の問題でしょうね

投稿: ノーテン小作人 | 2016年6月12日 (日) 11時53分

分娩の時の入院でさえ、産婦人科ドクターと救急隊の相性は悪いと思います、入院セミナーでさえ、救急隊を通さずにタクシーか自動車がある人は自動車でと言われてます。なぜ救急隊は産婦人科ドクターの要望をあえて無視をしていくのでしょうかねぇ。女性にとって産婦人科は他科とちがい人生すべて変わる診療科であるのを意識してほしい。だからドクターが消滅し、お産ができない。

投稿: 愛ちゃん | 2016年6月12日 (日) 22時51分

初歩的ミスってなんですか?
緊急時に初歩的なミスをするって、どんな訓練をしているのでしょうかというか、訓練無しでマニュアルも無しで、伝言だけで仕事の仕方を伝えているとしか思えませんね。
そういえば、安佐北区や安佐南区での土砂崩れも、初期対応ができていなかったから初歩的なミスだったのでしょうか?
当時、現場の消防員たちは必死に働きながらも大混乱していたようですが、司令室が十分の機能していなかったのではないでしょうか?初歩的なミスで。
救急車を呼ぶときには、対応した職員の名前を聞かなければいけないのでしょうね。
それとも、自らが名乗り「私、(名前)が受けたまわりました」と言う訓練をすべきなんでしょうね。

投稿: やんじ | 2016年6月12日 (日) 22時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 救急車の行先:

« 福島みずほさんの街宣 | トップページ | 性教協例会のご案内・花田さんの実践 »