「広島観音高校卒業者の会」
昨夜は「広島観音高校卒業者の会」に参加しました。以前からフェイスブック繋がりのこの会が開かれているということは知っていましたが、今回初めての参加です。
会場は、西区南観音の「シェアハウス恩」。ちょうど、春休みの福島の親子が保養に来て、泊めて頂いたシェアハウスです。そのつながりに御縁を感じました。
その時の福島の親子。「シェアハウス恩」のフェイスブックから写真を頂きました。みんなでお好み焼き食べていますね。薪ストーブが暖かそうです。その時の話を一緒に泊まった平木さんから聞いていました。旅行者の大学生がとてもよく遊んでくださったと。今度はそこに私が行くことになるなんて。シェアハウス恩の主催者の正垣紅さん。自己紹介では、観音高校を卒業後、熊本の専門学校で義肢を作る国家資格を取って、6年間働いたのち、自転車で日本一周を目指したと。その途中で、今度はアメリカに行き、しばらくアメリカでくらしたと。その時のシェアハウスの方にいろいと学ぶことがあり、広島に戻って、シェアハウスを作ったそうです。
今、ここには三人の住民がいて、他にも旅行者がいつも泊っていると。一人の住民は、地震のボランティアに大分に行っていると。そして、二人でみんなの料理を作って下さっていました。有機野菜の手作り料理。どれも絶品です。
シチュー、絶品。から揚げや炊き込みご飯等、写真の撮り忘れがあって、残念。最後はデザートに焼き立てのシフォンケーキも。料理ができる男性って、本当に素敵。
観音高校の出身者というつながりだけで、話が弾みます。さまざまな年齢、職種、環境の者が一同に会して話をするのは、楽しいですね。自己紹介と共に、豊富な質問があります。私は、高校時代の演劇部のこと、医者になっての被爆者の染色体のこと、福島支援のことや平和の夕べのことなどを話しました。
途中から、清水十輝君がひっょこり現れました。広島では人気のシンガーソングライター、ラジオの番組も持っていて、みんなよく知っています。
彼は、ヒッチハイカーでいろいろな所を訪ねてもいます。近々シェアハウスを作るのだそう。その先輩の正垣君にいろいろと習っているのだそうです。彼も加わって、さらに話が弾みます。私はみなさんより早めに失礼しました。またまた新たな楽しい仲間ができましたよ。若いみなさん、ありがとうございました。
今日は、午後と夜、大切な会議が二つ。またご報告しますね。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
観音高校のOB会が、新しい被災地の支援をしたらいかがでしょうか?シェアハウスを、一時の避難場所としてうけいれたり、売り上げを寄付したらいかがでしょうか?オーナーの母校の安否も気になってます。新旧の被災地の被災者がつながり、本当の意味で災害がなくなる国にしなくてはなりませんね。応援します。
投稿: 愛ちゃん | 2016年4月21日 (木) 13時32分
なんと、昨日は先生が行かれていたとは・・・
昨日だけ予定で行くことができなかったんです。
しかも私も演劇部でした。
先生には子どもも母もお世話になりましたが、まさかそんなご縁もあったとはびっくりです。
投稿: 田中ちえ | 2016年4月22日 (金) 00時24分
子どもとよく遊んでくれた大学生がいるなんて素晴らしい。学芸大学の一年生がバスでの乳母車の乗り降りで二回食の離乳食講習会の帰りに手伝っていただき、最近の大学生は素晴らしい人がいますね。まきストーブなんて今どき珍しい。きのう、表参道にある著名な病院のかえりのバスの乗り降りが大変で乳母車ごと転びそうになり手伝う気持ちがないでぼーっとしていたおばさんに転びそうになると邪魔と言われて帰ってきたばかりでしたが大学生の親切心が心に見に染みました。近頃の大学生は素晴らしいと感じましたよ。
投稿: 愛ちゃん | 2016年4月22日 (金) 06時35分