« 3月21日「聴かせて福島のこと」 | トップページ | 久留米市男女平等推進センター »

韓国語講座、今年度終了、打ち上げでした。

昨日は、YMCAでの今年度最後の講座。授業の後で食事をしましょうとなっていて、私が「大邱」に予約をしていました。行くと、大邱のママがすっかり用意して下さっていました。おおごちそう。

Img_3392

かぼちゃをママが切り広げて下さいます。中にはカルビーやお野菜がぎっしり。右のイカには、スンデの中身が入っています。ありきたりの韓国料理でなくって、とても丁寧に作られたお料理に歓声が上がりました。チャプチェは優しく甘目でおいしいお味です。お昼のおかずのための豆腐の煮ものも出してくださいました。

Img_3393Fullsizerender_164


Fullsizerender_165Img_3403


Img_3402
大きな鍋は、スペアリブとジャガイモがどっさり入ったカムジャタン。ママがエゴマの摺ったのをたっぷり入れ、そして、私達の希望を聞いて、辛さを調整して下さいます。

ウヒョー、おいしい!!

フウフウしながら。材料の味がすべていいお出汁になって、お汁もおいしくって。たっぷり、もう、お腹一杯。

Img_3405と言うところに、別腹だからと、焼きたてのホットックを一人一個ずつ。中身は黒砂糖、シナモン、ピーナッツの刻んだの。トロッと手にかかって、ヒヤー、アツアツと言いながらみんな頂きましたよ。

家に帰っても、お腹一杯で寝苦しいいほど。食べて飲んで、話が弾んで、楽しいひと時でした。

「大邱」のご夫妻、ありがとうございました。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 3月21日「聴かせて福島のこと」 | トップページ | 久留米市男女平等推進センター »

コメント

先生の韓国語講座は、実はこれがメインの目的では?笑
辛いものを食べれないから、羨ましいです。

投稿: やんじ | 2016年3月15日 (火) 13時26分

お風邪をお召しになったなら、韓国料理は最高の民間療法かもしれません。はやく治ることを祈っております。

投稿: 愛ちゃん | 2016年3月15日 (火) 15時00分

やんじさま
うふふ、実はそうだったりして。
      こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2016年3月18日 (金) 08時31分

愛ちゃんさま
唐辛子、ニンニクは風邪には最高の食べ物でした。でも、まだよくなりません。
 こうのみよこ

投稿: こうのみよこ | 2016年3月18日 (金) 08時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 韓国語講座、今年度終了、打ち上げでした。:

« 3月21日「聴かせて福島のこと」 | トップページ | 久留米市男女平等推進センター »