FM廿日市で話しました。
昨日は、診療後、FM廿日市で話をしてきました。「のりころワインの女子会ナイト」と言う番組のゲストでした。パーソナリティの太田典子さん、歌手の尾本清美さん(コロンさん)、そして落語の葡萄亭わいんさんの三人がおしゃべりする番組です。
FM廿日市は廿日市夢タウンにあります。私はまだ行ったことがなくって、そこへ行く道を廿日市の友人に尋ねると、詳しく行き方を教えてくれ、さらに一階の駐車場まで迎えに来てくれていました。何しろ診療が6時までで、番組は7時から。できれば6時半には打ち合わせに来てほしいとのこと。
広い店内を場所を探してウロウロするだけで時間をとりそうでした。友人が、サッササッサと行ってくれて、最短で到着することができました。
その友人が外のガラス越しに写真を撮ってくれました。その時に知ったのですが、ユーストリウムで、全世界に発信されていたのですね。
昨日の講演のことなどの話すのに、しまった、生駒の人に伝えておけばよかったと思いました。
ところで、廿日市と言っても、世間は狭い物で。歌手のコロンちゃんは、昨年の私の当番医の時、救急で御嬢さんを連れてこられた方でした。ものすごいお腹の痛みで、何件も医者を回られ、原因が分からないまま、こうなったら婦人科しかないということで。かわいそうに、ひどい痛みが続いていて。そして、即、「石だ」と分かったもので、応急手当の上で近くの内科の病院に入院させて頂いたのです。すぐに石が出て、よくなったとのこと。尿管結石の痛みはそれはひどいもので、本当にかわいそうでした。その彼女のお母さんでした。
それから、落語の葡萄亭わいんさんは、一昨年の偽レブの会の忘年会の後、二次会で行ったお店のママでした。私を見て、「どこかでお会いしたことがあるように思うのですが・・」と聞かれ、私が名刺をお出しして、「あっ、私の主治医だ」と大笑いになったものです。その前から治療に通われていて、その後もずっと患者さんと医師の関係が続いています。
典子さんは、私を連れてきてくださった友人ととても仲の良いパソナリティーで。まあ、それは楽しく話をすることができました。
障がいのある人の性、更年期のこと、結局は人と人とのつながりのことなどなど・・。アッという間でした。
いい機会を下さってありがとうございました。これからもお互い、楽しく生き生き活躍しましょうね・・・。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
葡萄亭ワインさんは、NHKの演劇番組で時々でできます。典子さんもラジオがもっぱら育児のお供になってからよくいろんなラジオ番組にでてきますね。障害児を育て上げるのは本当に困難だけどそれを支える社会を作るべきだと言う先生のご主張は立派です。また、今日未明に、世界的にもしかしたら障害児を産む可能性があるから、パンデミックが国連が警告を行いましたね、そういう疾患に妊婦 さんがかかった可能性があるなら、日本でも対策を打たないと障害児の虐待などもありますね、中絶を選択せずに、障害児でも産むと決めた方々にたくさんの支援をお願いしたいです。本当に蚊の一匹で母子感染なんて恐ろしいとおもいます。
投稿: 愛ちゃん | 2016年2月 2日 (火) 10時30分
あの時の二次会は、どうかいの~ってくらい
笑いましたよね😃
投稿: 7パパ | 2016年2月 2日 (火) 20時49分