野菜を持って広島に帰りました。
今日は、アップが大変遅くなってしまいました。昨夜は午前1時半に無事広島の我が家に到着しました。午前中に別府の我が家を出発。まず実家で義姉夫妻が収穫して下さった野菜を仕分けして、車に積み込みました。
娘が左の水道でゴボウをたわしでこすって泥を落としています。その後、ブロッコリーって、どんなにできるか知ってる?と言うと、チューリップのようにまっすぐに生えるというもので、畑につれて行って見せました。わあ、こんなに葉っぱがある。この葉っぱは食べられんの?などと言って、おばあちゃんを笑わせていました。
長兄、次兄、姉、妹たちへのお土産にする野菜の詰め合わせを作りました。サツマイモ、サトイモ、キャベツ、大根、ニンジン、ゴボウ、ブロッコリー、ピーマン、ホウレンソウ、ネギ、そしてシイタケ、我が家のレモン・・・。すべて無農薬で作られた新鮮な野菜です。全体からするとものすごい量なので、車は助手席までギューギューです。
みんなにものすごく喜ばれました。
長兄は、ダブルキャンサーの闘病中です。前回会った時よりもとっても元気になっていてびっくりしました。顔のツヤもよいし、抗がん剤の副作用だと言われて??の髪も眉も白髪が黒くなって若返っていました。杖をついてよろよろと歩いていたのが、まったく何も持たずにスタスタと歩くし。食欲も戻って、しっかり食べるようになったと。今、どこにも転移もなく、腫瘍マーカーもすっかり下がっていると。抗がん剤をぎりぎりまで頑張ったおかげなのでしょうか。
娘は、「おじちゃん」にしきりにリハビリの指導をしておりました。
次は、福岡の次兄の家へ。次兄は陶芸をしています。教室もしていて、最近、どうしたことか生徒さんが増えて、とても忙しくなったと。そして、一緒に夕飯に近くの中国料理屋さんに行きました。みんなでたらふく食べた後、なんと娘のリクエストで、星野屋コーヒーへ。コーヒーとスフレやパンケーキをみんなで突っつきました。
そんなこんなで、福岡発が遅くなって。運転は私一人だし。後ろに夫と娘が載っています。
娘は、すぐに眠っては、はっと目を覚まし、「ママ、大丈夫?眠くならん?」「あっ、爆睡しとった、ごめん、ゴメン、ママ大丈夫?」と言ってまたスコンと眠ります。それがおかしくって。
広島を出発して帰り着くまで、計1156キロ。よく運転しました。
さあ、ほんの少しの田舎の生活。私にとっては命の洗濯のようなものでしたが。お餅でもお節でも野菜でも、手作りはそれだけ時間がかかること。仕事をリタイアすればそんな生活も悪くはないでしょうが。今はとても。それでも、温泉に計十回も入ったし、気になっていた家の周りの掃除もしっかりできたし。何より少しだけ義母の孝行ができたかな?これだけで、私の冬休みはお終いです。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
すごく親戚じゅう仲良くしていてうらやましい限りです。お兄様のご病気が治るよう願ってやみません。星野コーヒー店は美味しそうですね。お野菜は無農薬が一番です。
投稿: 愛ちゃん | 2016年1月 4日 (月) 18時00分