« 小学生に話しに行きます。 | トップページ | 明日は、性教協中国ブロックセミナーです。 »

小学校で話しました。

昨日は、小学校に話しに行きました。五年生、三クラス全員です。

Imgp9916

Imgp9912

まず、先生が、私の紹介をするのに、

「河野先生とは、もう10年の付き合いになります」と言うと、

「付き合っとるん?」との声。あはは、かわいいですね。

今回のお話は、総合学習の「アオギリプロジェクト」の一つとして企画されました。被爆樹木、音楽、そして「生まれる命 つながる命」。内容には、「命をはぐくみ育てる意味」と書かれています。平和教育と性教育の合体、すなわち「いのちの総合的学習」ですね。広島の学校ならでは、と思います。素晴らしい!!

0000


質問もいっぱい出ました。キラキラした瞳、楽しかったです。

そして、その後。念願の給食を子どもたちと一緒に頂きました。

Img_2658

Img_2642Fullsizerender_111

まあるくなって、おしゃべりをしながら。楽しく、おいしい給食でした。ご馳走様でした。小学生たちと心が洗われるようなひと時を過ごしました。さあ、次の講演に向かって準備です。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 小学生に話しに行きます。 | トップページ | 明日は、性教協中国ブロックセミナーです。 »

コメント

去年と同じ小学校ですか?
先生のお話をお聞きできた子どもたちは、しあわせですね。
Y田先生のクラスなら、私も12月に図書ボランティアでうかがいました。
私は「付き合って」いませんが(笑)
子どもたちの反応は新鮮で、心の垢落としになります♪

投稿: ganちゃん | 2016年1月15日 (金) 08時57分

かわいい質問ですね。給食は美味しそう。広島市の小学生は私立学校でもないのに制服がありなんだか、管理教育みたいで心配になります、小学生なんだから好きな服をきせてあげたいですが。

投稿: 愛ちゃん | 2016年1月15日 (金) 13時16分

昨日の元安橋の写真は素晴らしいですね、小学校は母校ですか?なかなか成人したら、小学校の給食を頂くことはできないからうらやましいですね、最近は小中学校の給食にカツカレーなどをだしてくれるみたいなので楽しみだと思いますので、小学校での講義は楽しみだと思います。三クラスは大規模校でにぎやかですね。小学校での母校はいつまでも二クラスです。

投稿: 愛ちゃん | 2016年1月15日 (金) 13時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小学校で話しました。:

« 小学生に話しに行きます。 | トップページ | 明日は、性教協中国ブロックセミナーです。 »