« 今年の最後に「ハックの家」のバッグです。 | トップページ | 静かなお正月です。 »

皆様、明けましておめでとうございます。

003

皆様、明けましておめでとうございます。別府で夫と娘と新年を迎えました。大みそかは、実家で義母と私たちみんなで紅白歌合戦を見ました。何年ぶりでしょう。あまりに知らない歌手やびっくりするような名前のグループが多くて、隔世の感ありでした。娘の解説で、それなりに楽しめましたが。

今朝は、お正月早々両方の膝が痛くて座れなくなりました。ずっとずっと動いていたので、負担がかかったのでしょう。やれやれ。

Img_2457Img_2458


しめ縄、門松、両方とも義兄の手作りです。庭の植物を採って竹に挿しました。

Fullsizerender_93 我が家の玄関に飾った鏡餅、ウラジロと鶴の葉(とこちらでは呼んでいます)は夫が裏山から採ってきました。急斜面を滑って靴がダメになりました。靴だけでよかった。福岡で陶芸をしている私の兄の作の子猿を一緒に飾ってみました。

 広島にいると、こんなこと、思いもよらないことですが、こちらでは手作りをして飾るという伝統が、いまだに脈々と続いています。

Img_2502 昨夜の大みそかは、必ず一人ずつの鯛のおかしら付きを食べます。これに歳ごはん、年越しそばも食べなければなりません。そばは出雲そばでそれなりにおいしかったのですが。何しろお腹が一杯で・・。

皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

|

« 今年の最後に「ハックの家」のバッグです。 | トップページ | 静かなお正月です。 »

コメント

明けましておめでとうございます。
あらら、膝が痛いって新年から大変ですね。
忘年会と新年と、美味しいものづくしですね。
広島に帰ってきたらダイエットですね。
今年もよろしくお願いします。

投稿: やんじ | 2016年1月 1日 (金) 13時20分

すごいしめ縄やまつかざりですね、それを手作りされたのはすばらしいです。田舎ではまだ正月の通過儀礼やまつかざりを手作りしてるが年々少子高齢化で少なくなっていくと聞きますが、やっぱりこういうすばらしい技術や習慣を途絶えさせたくないから、少子化を地方からも食い止めるのも必要ですね、それにしても大晦日に家族全員が尾頭付きの真鯛を頂きしかも各人一ぴきはおなかいっぱいになりますね、すばらしい習慣です。

投稿: 愛ちゃん | 2016年1月 1日 (金) 15時55分

先生、あけましておめでとうございます
本年もよろしくおねがいいたします。

投稿: ⑦パパ | 2016年1月 2日 (土) 07時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 皆様、明けましておめでとうございます。:

« 今年の最後に「ハックの家」のバッグです。 | トップページ | 静かなお正月です。 »