誘惑一杯の「うまいもの大会」
すみません。高齢の方の膀胱炎について書くつもりでしたが、明日からにさせて頂きます。食べ物のことが一杯たまっているので。
そごうの「うまいもの大会」、青森のりんご屋さんが来ています。りんご農家の方だそうです。そのりんごジュースのおいしいこと。130円で一杯飲ませていただくのですが。あんまりおいしいので、二日連続で頂きました。もちろん、リンゴもでも規格外を買いました。
お昼に食べたラーメン。広島では初めての「支那そばや」。あの麺道の佐野実師匠のラーメンです。私は、ラーメンはみそラーメンか豚骨と思っていて、醤油はどうも?で、ちからのラーメンしか食べていないのですが。佐野氏はテレビで見て、黙って食べろなんて感じわるーと思っていました。でも、亡くなったとの報道で、やっぱり麺一筋で人生を全うされたのはそれなりの人だったのだろうなあと思っていたので。広島で食べられるとは思っていなかった佐野氏のラーメン。やっぱりおいしかったです。血圧には、あまりお汁を飲んではいけないと思いながらも、もうちょっと、と、全部飲みたくなるほどでした。
買って帰った物。
福井の講演に行って駅で買って帰って、すごくおいしかったし、また能登に行く時に見つけて買った福井、小浜のサバ缶。この前、S県のを買ったら今一で、やっぱり福井だと思っていました。
先日、陳さんのギョーザを、今日焼いて食べよっと楽しみに帰宅したら、夫が「カレーギョーザをしたよ」と言って。前日に作って食べたカレーにそのギョーザを入れて煮ていたのです。がっかりして。だから、宇都宮ギョーザ、カリッと焼いて食べます。
島根の鹿島町恵曇の水産やさんののどぐろとカレイを買いました。恵曇。おじいちゃん、おばあちゃんの家があって、夏休みに泳いでいた所。おじいちゃんは、電気技師で一畑電鉄を作った後、朝鮮鉄道を作り、戦後、恵曇の港の建物の床一面に氷を作っていました。そこにつれて行ってもらって、氷を見せてもらったこともあります。あの平田で食べたのどぐろごはん、マネして作ってみようと思います。
他にも、なんともおいしそうなシフォンケーキや栗の入ったたい焼きなど食べたい物が一杯。でも、ぐっと我慢です。輪島の朝市で買ったホタルイカの干物。氷見からそれも来ていますので、それだけは買っておこうと思います。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
私も佐野ラーメンすきです。時々佐野ラーメンのカップめんを買いますが、本物がたべたいですね。りんごもおいしそうですね。写真のウィンナーがきになります。
投稿: 愛ちゃん | 2016年1月10日 (日) 14時00分