アンデルセン
本通りのアンデルセンが17日までだというので、11日に行きました。夜のバイキングは全然予約がとれないので、お昼、ランチです。それも早くいかないと行列だと心配する姉と姪が11時の開店の15分前に行って並んでくれました。11時半には、もう、行列がぐるっと一周して、大変なとになっていました。
爆心地のすぐそばで生き残った数少ない被爆建物です。これまでも何回か大規模な修復、改築を繰り返していても、今回全面建て替えとなるようです。それでも、できる限り被爆の部分は残すと言われていますが。
ちょっとおしゃれで、いろんなメニューがあり、それに子連れでも行けて、と言うか遠慮はないし、おむつを替えるスペースもゆったり取ってあったりして、子育て中の方にもやさしいレストランでした。
以前、東京から演者に来て頂いての講演会のお昼に、アンデルセンのサンドイッチボックスをお出ししたことがあります。そしたら
「アッ、ここのサンドイッチおいしいんだ。広島はどうだかわからないけど」
と言われて、私は笑って「本店は広島ですよ」と言うと、目を丸くされていました。
同じようなエピソードを聞いたことがあります。東京でアンデルセンは広島から東京に進出したのだと言うと、みんなが笑って、そんな田舎のはずがない、神戸だよ、と言って、全然信じてくれなかったと。
二階の吹き抜けからの写真です。
三年間もなくなるなんて、残念ね、仮店舗でもこんなのやってくれたらいいのに、なんて言いながら最後のランチです。
姉母娘はサラダランチ、三種のサラダに飲み物、パン食べ放題、それに私も大好きのスペアリブ、私は中華のふかひれあんかけチャーハンセット。杏仁豆腐や飲み物もついています。それに果物のパイナップルボート。これらを分け合って食べました。
三年後の開店の時も元気でいなくては。その時に私は何歳になっているのでしょう?!
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
私もアンデルセン大好きです。東京都に住んでますが、サンマルクとアンデルセンは広島の企業だってわかってました、東京にはない、大規模店がなくなったのは残念です。しかも、被爆建物と聞けば、お客でカンパを出しあって保存しながら影響できたのではおもいます。本当に残念です。私もボックスサンドイッチよく買います。
投稿: 愛ちゃん | 2016年1月13日 (水) 13時33分
アンデルセンの本拠地は、パンやさんだけじゃなくレストランもあるんですね。びっくりしてます。実家の母親はアンデルセン好きで毎週のようにパンを伊勢丹に買いに行き、シールをあつめてます。アンデルセンの本拠地はレストランもあると実家に帰り報告しなくては。きっと美味しいにちがいないと思います。
投稿: 愛ちゃん | 2016年1月14日 (木) 12時32分
47年前、「保護室」から解放?され、友人に連れられて行ったのがアンデルセン!そこで買ったフランスパンの美味しかったこと!それ以来フランスパンの虜になって、京都へ帰ってあちこちのパン屋さんで探すもかなうものはなく、もう一度アンデルセンのフランスパンを食べたかったのですが、3年もダメなんですか。こんなことなら、この前、11月の末に行った時によればよかった!と後悔しています。三年後、古稀まで命があれば、新装なったお店に必ず行きます。
投稿: yaasan | 2016年1月16日 (土) 11時53分